DIAURA

すごく攻撃的になれる曲(達也)

達也

「ドラスティックダイヴ」は、まずタイトルから思い起こされたのが「アウェイクネスダイヴ」(2021年4月発売のベストアルバム『INCOMPLETEⅡ』収録)です。特に関連性はないですか?

yo-ka:あ、ダイヴシリーズか(笑)。関係はないですね。それも頭の中で流れちゃったから仕方ないっていう(笑)。

勢いのある曲で、これもまさにライブを見据えて作った曲だと。

yo-ka:そうですね。コロナ禍を経て芽生えたライブ欲であったり、自分が作りたい、見たいライブに欲しいものを形にしようと思ったらこうなりました。なので、掛け合いがあったり、激しいけどキャッチーで楽しくて、勢い一発です。

昨年の冬ツアーでセットリストに入っていたのは、どういう経緯だったんでしょう?

yo-ka:リリースを視野に入れて曲を作り、発表してライブをするというのも一つのやり方ですけど、ライブに行かないと味わえない曲も欲しいなと思って。だから、そのツアー時のリリース作品(シングル『COLD SLEEP』)には入っていないんだけど、これは絶対ライブでやったら面白い、じゃあライブで育てようというところからやっていましたね。

ツアーで演奏を重ねてきて、感触はいかがでしたか?

達也:Aメロで愚民たちとの掛け合いがあるので、そこが一番印象的だなと思いますし、やっぱり勢いのある曲なので、去年のモードもありつつ、すごく攻撃的になれる曲だなと思いました。その分、いかに手数を多く入れられるかをライブの時から考えていて、最初は軽いデモ段階のもので各自がライブに向けてアレンジしていたんですけど、レコーディング直前くらいに佳衣ちゃんがギターを弾いたデータが送られてきたので、それに合わせて考え直した部分もありますね。ライブの時よりも、レコーディング用にキックの位置を合わせたりという作業がありました。

翔也:ライブは自分の中でこう弾こうというのは、一切決めていなかったんですよね。セットリストに入ってくる位置にもよるので、後半になればなるほど勢いでルート一発みたいなこともやるし、真ん中くらいに来れば、ちょっとフレーズを入れてみたりとかもあって、本当に一回も同じことをやっていないんじゃないかなと。レコーディングは形に残るので、あまり勢いで一発という感じじゃなかったですね。頭で考える作業のほうが長かった気がします。

佳衣:各パートのフレーズは、それぞれツアーの時と違うものになっているんじゃないかなと思うんですけど、ライブで衝動的に弾いたものの中には残したいものもあったりするので、ツアーを経て、お客さんが耳に残っている部分は多分ここだろうなというのは自分の中で選別しつつ、それをいかにブラッシュアップできるかということを意識しましたね。

この曲はサビがDIAURA節だなと思ったのと、Cメロが新鮮ですごく効果的ですよね。

yo-ka:そうなんですよね。ライブで歌っていて客席を見るんですけど、多分そのブロック好きな人多いなと感じますね。

ステージから見てわかるものなんですね…!

yo-ka:目でわかるんですよね。そこまでって、掛け合いや拳を上げてたり、折り畳みしてたりとかが続くんですけど、Cメロのブロックに入った瞬間に客席の目がちょっと艶っぽくなるんですよ。このCメロはすごいなと自分でも感じる場面が多かったですね。

ちなみに、相変わらずyo-kaさんの曲にはもれなくギターソロが入っているなと。

佳衣:(笑)

yo-ka:それね。正直、今回はどっちでもよかったんですよ(笑)。どっちで来るかな?くらいの感覚で。

では、今回は佳衣さんの一存で入ったと。

佳衣:いやでも、あそこはどう考えてもソロしかなかった(笑)。

yo-ka:あそこのブロックを変えるのかなと思ってた。「これ大丈夫かな?」という疑念がありつつデモを上げたんですけど、まぁ形になれば変わるだろうという気持ちでいたので(笑)。

佳衣:自分の中で、こう来たらこうというパターンがあって、あのパターンはソロに行きたくなるんですよね。だから、ライブでも何の躊躇いもなく弾いていました。

それにしても〈ドラスティックダイヴ〉というインパクトのある言葉と、他の部分の柔らかな印象のコントラストが強い歌詞だなと思って。

yo-ka:あー、なるほど。文章として見ると、ああだこうだ言っているんですけど、シンプルにライブのことを考えて、コロナ禍を経てどんどんライブが本来の形に戻っていく中で緩いライブはしたくないなと、自分自身に対して「もっとやれよ、お前」みたいな思いが芽生えてきた時に、背中を押すようなものが作りたかったんです。時間も命も有限なので、簡単に言うと「死ぬ気でやれよ、死ぬ気で生きなさいよ」ということをDIAURAで作りたいなと、その気持ちを込めました。

向こう側がどう出てくるのか興味はある(翔也)

翔也

「THIS IS MY CULT.[DIAURA ver]」は佳衣さんと奈緒さん(ΛrlequiΩ)の共作ですが、どんな進め方だったのでしょうか?

佳衣:共作ってなかなかすることがないので、どうやって作ろうかねという話は軽くしたんですけど、一旦、骨組みがあったほうがいいだろうということになって。まず奈緒君がストックしている素材を投げてもらって、それを自分が聴いて組み立てていって、奈緒君にもう一回投げて、アレンジし合って…という流れでしたね。

結構キャッチボールした感じですか?

佳衣:そんなに多くはなくて、3〜4回くらいですかね。

ΛrlequiΩ ver.は聴いていないのですが、DIAURA ver .はDIAURAらしい雰囲気に仕上がっているなと思いました。

佳衣:やっぱりDIAURAらしさがあると言われるんですよね。でも、人によってはDIAURAらしくないねという意見もあって。自分の意図としては、この曲はΛrlequiΩ側のお客さんも愚民たちも聴くので、どっちかに寄り過ぎてもあまりよくないなと、上手いこと間をとって皆で盛り上がれる曲にしたいなと思ったんですよね。だから、聴く人によって感じ方が違うのは、逆に良いことかもしれないですね。意図通り、どっちかに振り過ぎてないということなので。

確かに。メンバーの皆さんの感覚的に、共作だからこそ新鮮だなと思った部分はありますか?

翔也:俺は割りかしDIAURAっぽくないなと思っていた派なんですよね。サビのリズムパターンなのか、メロディーの譜割りなのか、新鮮だなと思っていて。ただ、各々がレコーディングするというのは意外だったし、そこで違いが出ると思うんですよね。俺らもまだΛrlequiΩのは聴いてないんですけど、ベースソロがしっかりあるので、向こう側がどう出てくるのか興味はありますね。

yo-ka:俺もサビが新鮮だったかな。ほえーって感じでしたね。珍しいなというか、DIAURAっぽくはないなと俺は感じました。二人で作るのはなかなか大変な作業だったと思うし、何が来ても全力でバットを振るだけだなと思っていたので、自分なりのDIAURAとしての言葉を見つければいいかなくらいの気持ちで。

詞は各バンドで別ですか?

yo-ka:それぞれが書いています。ΛrlequiΩ ver.はまだ聴いてないですけど、先日別で対談があった時に暁(ΛrlequiΩ)の歌詞を見たら、長かったですね。おお、こんな分量あるんだと思って(笑)。俺はいかにシンプルにするかが今回は重要だったので。

そんなに字数が違うんですね。達也さんはいかがですか?

達也:俺も佳衣ちゃんが作る曲っぽくないなと、聴いた瞬間に思いましたね。先入観もあるかもしれないですけど、シンセの音色なのか、ど頭からそう感じました。あと、制作がツアー中でめちゃくちゃ大変だったと思うんですよ。初めての共作だし。それで出来上がったのが結構遅めだったこともあって、ドラムから録るので色々と必死でした(笑)。

(笑)。4月20日にはワンマン公演「VENOM EAT.」が新宿BLAZEで開催されます。やはりワンマンでもしっかり『ヴェノミー』を軸にしたライブを見せたい気持ちが強かったですか?

yo-ka:やっぱりそれはやっておきたいし、見てほしいし、「ヴェノミー」はめちゃくちゃカッコいいので、それで作るワンマンはすなわちDIAURAが今一番やりたいライブということになるわけです。それをしっかり提示して、「戦いに行こうか」という気持ちになれればいいなと思いますね。

そして、4月24日にツーマンツアーがスタートしますが、改めて前哨戦として行われた昨年末の無観客配信ライブ(この模様を収めたLIVE DVD『DIAURA×ΛrlequiΩ 「THIS IS MY CULT.」』が4月21日発売)について伺いたいなと。

yo-ka:DIAURAとしては配信ライブの経験はイベントで過去に一度だけなので、やっぱり慣れないですね。

しかも、あの配信ライブは向かい合ったステージが組まれ、2バンドが1曲ずつ交互に演奏していくというなかなかない試みでした。

yo-ka:そうそう、面白かったですね。

達也:DIAURAは配信ライブ自体、極端に経験が少ないので、やっぱり熱量の込め方が難しいなという印象でしたね。目の前に人がいて見てくれているほうが意識的に高まるし、それがあの時はΛrlequiΩだったわけで、個人的には配信で観てくれている人というよりかは、ΛrlequiΩに向けて曲をぶつけた感覚が強かったですね。それで観てくれている人たちにも伝わればいいなと。とは言え、楽しめました。

佳衣:実際のライブだと、例えばΛrlequiΩが演奏している時は、楽屋で自分たちの出番に向けて気持ちを落ち着けるなり、気持ちを作る時間があるんですけど、あの配信は向こうが演奏していても常に自分がスイッチを入れていないと、すぐ次が来るじゃないですか。だから、そこの気持ちの作り方は普段のライブとは全く違いましたし、独特だなとは思いました。でも、それゆえいつも以上に気持ちが上がったというのはありますね。目の前で演奏しているから、次にこっちはどんな感じでやってやろうかみたいな、常にメラメラしていた感覚はありました。

翔也:通常の配信ライブとは違うし、俺らも1回しか経験はないですけど、その時はある程度お客さんを見据えたパフォーマンスをしていたなと思うんです。でも昨年末のはΛrlequiΩが目の前にいるので、正面からやり合うボクシングのような感覚で、それをお客さんが観て盛り上がるみたいな形がベストなのかなと思いました。なので、ΛrlequiΩに向けて、今のDIAURAはこうだというのをやっていた感じですね。知り合いも何人か観ていたらしくて、「普通に面白かった」と反応をもらったし、それでツアーが発表になったので、そこの期待感が上がれば一番いいなと。またツアーでお互いぶつかり合えればいいなと思います。

では最後にyo-kaさん、『ヴェノミー』のリリースとツーマンツアーに向けた意気込みをお願いします。

yo-ka:去年、攻撃的な作品『ANTISM』を出したり、コロナ禍が明けて改めてこれからのライブを作るぞという気持ちで走ってきて、今回その思いをさらに強めたような『ヴェノミー』ができたことで、作りたいライブ像は明確にあるので、きっと素晴らしいものになると思います。もう想像で燃えるものが見えているので、期待していてほしいです。ツーマンはワンマンほどではないにせよ、それなりに長尺あるわけじゃないですか。それをフルに使って、DIAURAらしい肉弾戦のようなライブが作りたいので、DIAURAと愚民が一つの軍として、そういう気持ちでやれたら絶対面白いものが生まれると思います。そのつもりで覚悟して来てほしいなと。そして、DIAURAはDIAURAを誇りにして戦っているし生きているので、改めて『ヴェノミー』という作品に触れて、愚民たちは愚民たちで、自分の存在を誇れるような何かを感じ取ってもらえたらいいなと思っています。

(文・金多賀歩美)

DIAURA

yo-ka(Vo)、佳衣(G)、翔也(B)、達也(Dr)

オフィシャルサイト

リリース情報

New Single『ヴェノミー』
2024年4月3日(水)発売

[初回盤](CD+DVD)NDG-29 ¥2,200

[通常盤](CD)NDG-30 ¥1,650

収録曲

[CD]

  1. ヴェノミー
  2. ドラスティックダイヴ
  3. THIS IS MY CULT.(DIAURA ver.) ※通常盤のみ

[初回盤DVD]

  1. ヴェノミー

New LIVE DVD『DIAURA×ΛrlequiΩ 「THIS IS MY CULT.」』
2024年4月21日(日)発売

[DVD+ブックレット24P]TIMC-001A ¥8,800(税込)
DIAURAΛrlequiΩの通販及びDIAURA×ΛrlequiΩ 「THIS IS MY CULT.」ツアー会場限定販売

収録内容
  1. OP
  2. ダメ人間(ΛrlequiΩ)
  3. MASTER(DIAURA)
  4. 手放して掴む零(ΛrlequiΩ)
  5. 愚踊(DIAURA)
  6. 世界の終わりと夜明け前(ΛrlequiΩ)
  7. ANTISM(DIAURA)
  8. ED

Special Movie
-MC-

  1. Hello(ΛrlequiΩ)
  2. STARRY INFERNO(DIAURA)

ライブ情報

●「VENOM EAT.」
4月20日(土)新宿BLAZE

●DIAURA×ΛrlequiΩ「THIS IS MY CULT.」
4月24日(水)Spotify O-WEST
4月29日(月・祝)ラフォーレミュージアム原宿 ※~黒服限定 愚民 VS ダメ人間~
5月3日(金・祝)青森Quarter
5月5日(日・祝)札幌SPiCE
5月6日(月・祝)札幌SPiCE
5月11日(土)郡山Hip Shot Japan
5月12日(日)仙台MACANA
5月14日(火)HEAVEN’S ROCK宇都宮VJ-2
5月17日(金)柏PALOOZA
5月22日(水)HEAVEN’S ROCKさいたま新都心VJ-3
5月25日(土)福岡DRUM Be-1
5月26日(日)福岡DRUM Be-1
5月29日(水)新横浜NEW SIDE BEACH!!
6月1日(土)OSAKA MUSE
6月2日(日)OSAKA MUSE
6月8日(土)名古屋Electric Lady Land
6月9日(日)名古屋Electric Lady Land
6月15日(土)新宿BLAZE
6月16日(日)新宿BLAZE