俺は俺でいるべきだ、みたいな良いテンション感になっていた(達也)
ちなみに、個人的には「dazzle-消えた弾丸-」のタムが気持ちいいなと思って。
達也:結構高速で叩く瞬間とかもありますし、ドラムだけになる箇所もあるので、ライブでもカッコよく叩きたいなと思っています。レコーディングは期間が結構短かったんですけど、ツーマンツアーを回っていて自信に満ち溢れていたので、そういうモードに入っていたんですよ。俺は俺でいるべきだ、みたいな良いテンション感になっていたので、それがレコーディングにも反映できたなと思います。想像とリアルな音のバランスが一致して、割とそんなに難航はしなかったですね。
Aメロのベースは、かなりゴリッとしていますよね。
翔也:そうですね。今回のレコーディング全体を通してなんですけど、ちゃんと弦が揺れる感じを出したいなとは思っていて。だからあそこが一番よく聴こえるんじゃないかなと。
動きのあるサビのベースフレーズは、DIAURAらしいなという感じもあります。
翔也:今回、割と3曲とも忙しいというか(笑)。でも、別に難しいことをしようとしたわけじゃなくて。なんて表現すればいいかわからないですけど、ちょっと立体的になってきたなっていうのは、自分で改めて聴いて思いましたね。例えるなら、今までは2Dだったけど、3Dになったみたいな。感覚的にはそんな感じでした。
なるほど。改めて「絶対零度」についてですが、こういういわゆる歌ものはDIAURA的に久々な気がします。
佳衣:意外とありそうでなかったところかなと思いますね。あと、「絶対零度」というワードがすごく素敵だなと思います。
「愚民の日」で初披露した時、お客さんも聴き入っていましたよね。
yo-ka:聴き入らせようと思って、あそこでやりましたね。
アンコール1曲目に。だからこそ、あそこでMCを入れなかったと。
yo-ka:何も言わずに新曲をやるという。
佳衣:だから終わった後に、もしかしたら皆あれが表題曲だと思っているんじゃないかって話していて。
yo-ka:そうそう。なわけねーだろっていう(笑)。
「dazzle-消えた弾丸-」ではなく「絶対零度」を選んだのは、どういう理由だったんでしょう?
yo-ka:単純に「絶対零度」を歌いたかったのと、割と毎年、次に出す作品の表題をやっていて、今年の「愚民の日」でやるのは「dazzle-消えた弾丸-」じゃない気がしたんですよね。激しいノリのある曲だと、「あ、ここはこうなんだ」みたいな、ノリに対しての意識がどうしても芽生えると思うので、それは追々でいいかなと。今年の「愚民の日」って、「月光」や「断頭台から愛を込めて」とか、聴かせる曲も割りかし多かったし、そういうのは何も考えずにその中に入ってほしいという気持ちがあったので、その延長で披露するとしたら、やっぱり「絶対零度」で行くべきだと率直に思ったんですよね。
実際ステージでやった感触はいかがでしたか?
yo-ka:なんか良かったですね。そもそも、この曲自体が没頭できる曲なんですよね。完成して、まだ自分たちの中での鮮度も高いっていうのもあるかもしれないですけど。ライブの翌日か翌々日に定点の記録映像を観たら、アンコールなのにめちゃくちゃちゃんと歌えていたんですよ。この曲やっぱりすごいなと思って。あの時点で愚民たちは歌詞もわからないし、聴こえてきたものを拾って聴いてしまうところもあったかもしれないですけど、この曲の良さは届けられたんじゃないかなと思いましたね。で、ツアーがやっぱり楽しみになりました。
翔也:俺も似たような感覚で。本当に初めてやる曲って、自分たちが没入できなかったら、多分届くものも届かないと思うんですよね。そういう点で言うと、自然と入っていった感じもして。ツアーを経ていくと、また表現力もついてくるとは思うんですけど、あの時は自分たちが現状できる100点を出せたかなとは思いますね。
達也:緊張感は結構ありましたね。イントロやAメロ、最初の部分はすごく繊細なので、音にこだわって叩いていました。Bメロからドラムもリズムが変わって、心地よくなってくるので、最初は緊張感があったんですけど、曲に入り込んで聴かせることができたなと思います。
佳衣:自分としては、「絶対零度」を披露するのが実はすごく楽しみだったんですよ。本編をやりながら早くアンコール来ないかなって思っていたぐらい、この曲を早くやりたくて(笑)。初披露でしたけど、聴いてくれている皆の表情を見ると、何か伝わるものがあるんだろうなと感じました。これもすごく育っていく曲になるんじゃないかなと思いましたね。
ちなみに、語尾に息が多めに混ざった感じの歌い方はyo-kaさんの特徴の一つだと思うのですが、この曲は全体的にそれが出ていて、特にAメロが顕著で、好きな人にはたまらないんじゃないかなと。
yo-ka:あー、なるほど。粘度、強度、硬さ、柔らかさみたいな、歌の癖って色々あると思うんですけど、このデモを聴いた時にあんまり粘着性の高い癖はいらないなと思ったんですよね。どれだけ流れを大切にできるかというところが、この曲を歌う上で大切な部分だなと思っていたので、しゃくり上げたり、まくり上げたりしないというのはかなり意識しました。自分としてもこういう歌い方もいいなと。実はこのAメロの部分は特に慎重だったんですよ。何も考えずにやっちゃうと、多分もうちょっと粘度が高くなるので、あえて結構抜きました。
生きている以上は残された時間というものがある(翔也)
「SICKS」はイントロの段階だと、2013〜2014年辺りのDIAURAを彷彿とさせる雰囲気があるなと思ったのですが。
yo-ka:それはあまり考えていなかったですね。この曲はとにかくBメロの静かなセクションがやりたかったというか。だから、そこに至るまでのプロセス、そこから先に向かっていく場所みたいな部分って、夢遊病みたいな感じで作っていたので(笑)、あまり自分で作った実感がないんですよね。不思議なんですよ。本当にBメロのことしか頭になくて。
ただ、〈悪夢的喪失〜〉のセクションは、きっとライブで繰り返して暴れる部分になるんだろうなと。
yo-ka:ですよね。そういうの最近やってないなと思って。でも、何を言っているかわからないようなものは嫌だったので、ちゃんとそこにギュッと身が詰まっているのを作ってみたいなというのはありました。なので、思いっきり歌詞と絡めてやりましたね。
アレンジ面でyo-kaさんの原曲から変化した部分はありますか?
佳衣:頭の入りとかにちょっとピアノを足したり、シンセ関係は全般的に結構豪華にしました。Bメロの部分も、歌っている雰囲気を汲み取って、ちょっと物悲しいけど奥深いみたいな、壮大さみたいな、そういうところはアレンジを加えましたね。自分でやっていても、すごく良い感じだなと思いました。あと、ギターソロが今回珍しくなかったです(笑)。
確かに(笑)。今までyo-kaさんの曲は基本的に入っていましたもんね。
yo-ka:(笑)
佳衣:入れてやろうかなとも思ったんですけど、入れる部分がなかったので、今回はこのままで行こうと(笑)。
ところで、イントロなどのドゥドゥドゥドゥドゥという音はベースでしょうか?
yo-ka:シンセじゃない?
翔也:ドラムのキックかも。
佳衣:でも、ギターもそれに合わせて弾いていますね。確かにそこは結構ポイントかなと思って、強調はしました。
先ほどyo-kaさんが夢遊病のように作ったと言っていましたが、結果、タイトルも「SICKS」で、歌詞も病的な愛情のように感じました。
yo-ka:対象物は何でもいいと思うんですけど、「dazzle-消えた弾丸-」と「絶対零度」があって、もう一つ何かピースを埋めるんだったらというところで。「絶対零度」の後半の歌詞に〈狂っていたのは彼じゃない この世界なのだと〉とありますけど、皆狂ってるよっていうことが言いたいです。
さて、今年の秋冬もツアー、クリスマス公演、カウントダウン公演と、盛りだくさんのライブが控えています。
達也:今年はツーマンツアーも回れましたし、「愚民の日」も感触的にとても良いライブだったなと思っているので、1年を通して良い年だったなというのを見せつけたいですね。 自分自身とても楽しみにしていますし、ツアーとクリスマスやカウントダウンも含めて、愚民たちを楽しませてやるぞっていう気持ちが一番強いです。
翔也:さっき「dazzle-消えた弾丸-」のくだりでちょっと話しましたけど、今すごくライブモードに入っているというか。激しい、熱いライブがしたいなっていうのが率直なところなので、一緒に汗をかけたらいいなと思います。それと、今DIAURAが活動13年で、時間について最近色々考えるんですけど、やっぱり生きている以上は残された時間というものがあるので、本当に一瞬一瞬を大事にしていきたいし、それを共有できたらいいなと思います。
佳衣:毎年、「愚民の日」が終わってからツアーまで少し間が空くので、今くらいの時期になると、すごくライブに飢えているなと感じるんですよね。だから自分たちも本当に早くライブがしたいなと思うし、それは多分愚民たちも一緒だと思うので、今回のツアーもそういったものが合わさって良い化学反応が生まれればいいなと思っています。それと、早く今回の曲たちをライブで披露したいですね。「絶対零度」も早くやりたいなと強く思います。
「絶対零度」推しですね(笑)。
佳衣:はい、すごく好きなので(笑)。
yo-ka:またこうして全身全霊を込めて作品が作れたというのは、バンドとして、ヴォーカリストとしてすごく幸せなことです。「SICKS」は夢遊病的に作ったと話しましたけど、「dazzle-消えた弾丸-」にしても「絶対零度」にしても、大切に練り上げて作り上げた曲なので、本当にこれまでのDIAURAを代表するような、DIAURAの全てが注がれていると言っても過言じゃないと思うんですよ。先日の「愚民の日」でも改めて感じたことですけど、全部が一つに繋がってこのツアーになるので、DIAURAが大切にしてきたカッコよさ、骨の部分を本当に大切にライブ一つひとつを作り上げていきたいと思っています。なので、例年以上に1本1本が濃くなるんじゃないかなという気が今していますね。もちろん、これまで適当にやってきたということではなくて、ΛrlequiΩとのツーマン、「愚民の日」を経て培ってきた、今のDIAURAを存分に出すツアーにしたいなと思っているので、本当にどの箇所も見逃せないものになるし、します。期待していてください。
(文・金多賀歩美)
DIAURA
yo-ka(Vo)、佳衣(G)、翔也(B)、達也(Dr)
オフィシャルサイト
リリース情報
New Single『dazzle-消えた弾丸-』
2024年10月2日(水)発売
[初回盤](CD+DVD)NDG-32 ¥2,200(税込)
[通常盤](CD)NDG-33 ¥1,650(税込)
収録曲
[CD]
- dazzle-消えた弾丸-
- 絶対零度
- SICKS ※通常盤のみ
[初回盤DVD]
- 「dazzle-消えた弾丸-」MV
ライブ情報
●yo-ka聖誕祭「Evil’s Night Party2024〜grotesque gothic〜」
10月31日(木)Spotify O-WEST
●ONEMAN TOUR 2024「The Holy Deringer」
11月2日(土)HEAVEN’S ROCK さいたま新都心VJ-3
11月4日(月・祝)柏PALOOZA
11月8日(金)F.A.D横浜
11月10日(日)HEAVEN’S ROCK 宇都宮VJ-2
11月16日(土)名古屋SPADE BOX
11月17日(日)名古屋SPADE BOX
11月23日(土・祝)福岡DRUM SON
11月24日(日)福岡DRUM SON
11月29日(金)仙台Rensa
12月1日(日)郡山#9
12月7日(土)札幌PLANT
12月8日(日)札幌PLANT
12月10日(火)青森QUARTER
12月14日(土)大阪BANANA HALL
12月15日(日)大阪BANANA HALL
TOUR FINAL
14th Anniversary LIVE「The“Dazzling”Deringer」
2025年1月18日(土)神田スクエアホール
●「20241225〜聖なる夜、独裁の庭で〜」
12月25日(水)渋谷ストリームホール
●「Dictatorial Countdown2024→2025」
12月31日(火)渋谷duo MUSIC EXCHANGE
●翔也生誕祭「Mr.STUPiD 2025」
2025年1月31日(金)Spotify O-WEST
●佳衣生誕祭「dictatorial【K】ingdom Ⅹ」
2025年2月7日(金)Spotify O-WEST
●達也生誕祭「Joie de Vivre 2025」
2025年3月28日(金)Spotify O-WEST