Plastic Tree

Plastic Tree

フルアルバム『doorAdore』を経て、新たに生み出された『インサイドアウト』。夜明けの空は、果たして昨日と違う世界の青なのか――。

今年3月にリリースした最新アルバム『doorAdore』を引っ提げ、全19公演に渡る春ツアーを完遂し、7月7日には昨年に引き続き2度目となるパシフィコ横浜でのアルバムリクエスト公演を成功に収めたPlastic Tree。そんな彼らが早くも完成させた『インサイドアウト』は、PlayStation®Vita用ゲーム「Collar×Malice」タイアップシングル第2弾。春ツアー、パシフィコ公演を振り返るとともに、『doorAdore』を経た上でバンドとしてフラットな気持ちで取り組めたという今作について、有村竜太朗(Vo)と長谷川正(B)に話を聞いた。

◆音を聴いているかのような、音の一部になるような感じ(有村竜太朗)

有村竜太朗

――今年の春ツアーは全19公演、ファイナルは中野サンプラザでした。前回のインタビュー時に、「『doorAdore』は良い意味でライブが想像できないくらいの作品になった」と竜太朗さんが言っていましたが、実際にツアーをやってみていかがでしたか?

有村竜太朗(以下、竜太朗):思っていたイメージと変わった曲もあったし、良い意味でイメージ通りの曲もありました。いろんなタイプの楽曲だったので、ツアーも面白かったですね。

長谷川正(以下、正):アルバムはできるだけその時点でのパーフェクトな形でパッケージしたつもりではあったんですけど、どの曲も「あ、まだその先があるんだな」と思いましたね。一歩踏み込んだ表現方法というか。曲順も最初とファイナルでは結構変わったんですよ。

――サンプラザでは本編ラストが「サーチ アンド デストロイ」でしたが、アルバムの中で独特の個性を持ったこの楽曲が、ライブでもかなりポイントになっていたのが印象的でした。

正:ああいうシアトリカルな演出も盛り込める曲だったというのは、実際にライブをやってみてわかったことだったし、そういう意味ではアルバムをより立体的にできた、良いツアーでしたね。

――音楽的にも視覚的にもプラにしかできない世界観でありながら、プラの中でも新しいと思えることが、この長いキャリアのバンドのライブで観られたことが素敵なことだなと思って。

竜太朗:ありがとうございます。ファンの子たちにも気に入ってもらえたみたいですね。そういう新しいことをしたくなる楽曲だったんだと思います。アルバムじゃないとなかなか作らないような曲でしたしね。

――完全シークレットでの、清春さんとの「メランコリック」の共演もありましたね。活動24年のプラの歴史の中で、ワンマンにゲストが参加したのは初めてということで。

正:光栄でしたね。清春さんもトリビュートアルバム(2017年9月リリースの『Plastic Tree Tribute~Transparent Branches~』)に参加していただいて、せっかくなので何かの機会があれば一緒にやりたいなとは思っていたので、ああいう形で実現できて良かったです。改めて思い返すと、本当に良いファイナルでしたねぇ。

――清春さんの前だと可愛くなってしまう竜太朗さんも見られましたし(笑)。

竜太朗:可愛いと思っていただけたなら(笑)。一番の先輩なので、恐縮しちゃいますよね。でも光栄なことだし、嬉しかったです。今度は絶対に僕が行こうと思っています。呼んでもらえたらですけど(笑)。

――そして、七夕には2度目のパシフィコ横浜でのアルバムリクエスト公演(※昼夜2部構成のライブで、メジャーデビューからの前期1997~2006年、後期2007~2018年に分け、リクエストの結果各1位のアルバムを完全再現。他、次点のアルバムから楽曲をメンバーがセレクト)がありました。感覚的には昨年と違いはありましたか?

正:やっている内容が全く違うので、別物の感覚ではあったんですけど、去年から引き続き面白い体験でした。去年も思ったんですけど、こういうことができるというのは今までやってきたことに対するご褒美的なところもあるしね。ある程度キャリアがないと、なかなかできないことではあるので。終演後にファンの方たちとのアフターパーティー的なこともやったんですけど、概ね楽しんでもらえたみたいで何よりでした。ライブが終わった直後にファンの人と触れ合う機会ってあまりないので、感想を直接聞けたのが良かったですね。

――今回は第一幕(前期)が『トロイメライ』(2002年9月リリース)、第二幕(後期)が最新作『doorAdore』(2018年3月リリース)、次点のアルバムはそれぞれ『cell』(2004年8月リリース)、『アンモナイト』(2011年4月リリース)でした。正さんはMCで『トロイメライ』は予想がついたと言っていましたよね。

正:次点は何が来てもおかしくはないなと常々思いながら、実際やってみると、選ばれた作品は確かにここ最近やっていない曲が多かったですね。でも、後期で『doorAdore』が選ばれたのは本当に嬉しかったです。リクエストを開始したばかりの時期はもうちょっと違う順位だったんですけど、『doorAdore』のツアーを経て、パシフィコでもこれを観てみたいと思ってくれた人が増えたのかなと思います。

――それは嬉しいことですね。ちなみに「静かの海」は照明の演出によって客席側は海の中にいるようで、ものすごく綺麗でした。

正:ああいう会場が似合う曲ですよね。

竜太朗:会場の目の前も海ですしね。ツアーをやっていたので『doorAdore』は意外でしたけど、嬉しい意外性でした。それぐらい一番新しいアルバムを気に入ってもらえたんだ、もっとあのツアーを観たいと思ってもらえたんだというのが、素直に喜ばしいことだなと。『トロイメライ』は僕も来るかなとは思っていたんですけど、去年に引き続き、再構築し甲斐があるというか、今の自分たちで過去の音源を再現できるというのは良い機会だなと思います。この企画はすごく好きで、いつものライブとはまた違う感覚なんですよね。アンコールはいつも通りなんですけど、本編は楽しんでやるぞというよりも、音を聴いているかのような、音の一部になるような感じです。

――2公演とも雨にまつわる曲がありましたが、違う見せ方だったのもとても良かったなと。

竜太朗:そうですね。元々、「雨中遊泳」(『doorAdore』収録)が「雨ニ唄エバ」(『トロイメライ』収録)のような曲を新たに作ってみようということで作った曲だったので、兄弟みたいなものなんですよね。せっかく同じ日にやるのであれば、見せ方も変えてみたいなというのがあって、自分の中でも変えられるところは変えて、スタッフとも話をしてああいう形になりました。

――やっぱり雨が似合うバンドだなと思いました。

竜太朗:バンドが元々持っている要素なのでね。

◆気持ち的にもう一度フラットにやってみたいなと思っていた時だった(長谷川正)

長谷川正

――この度、『インサイドアウト』がリリースされるわけですが、『doorAdore』リリース日近辺に早くも今作の制作に取り掛かっていましたよね?

正:そうですね、もう作っていました。

――ツアーと制作が同時進行だったということですよね。

竜太朗:確かに、そういう日々でしたね。でもそれがすごく良い形で今作に出たんじゃないですかね。アルバムで出し切った後の肩の力が抜けた感じとか、良いツアーだったのでライブ感も出ていたし、バンドとしてもプレイヤーとしても体を動かして一番良い時に録った曲という感覚があります。

――今作はゲーム「Collar×Malice」タイアップシングル第2弾ということで、前回の『サイレントノイズ』の時は、「現在の自分たちがベストな形で出せるものを作らなきゃだめだなという、ちょっとプレッシャーみたいなものもあった」と正さんが言っていましたが、今回はいかがでしたか?

正:前回は初めてだったし、やっぱりあちらから期待されているものにきっちり応えなきゃいけないという、若干プレッシャーめいたものがあったので、そういう風に話したと思うんですけど、今回はもう少しリラックスした状態で、しかも『doorAdore』を作り終えた直後で、気持ち的にもう一度フラットにやってみたいなと思っていた時だったので、そこがちょうどタイミングが一致したのも良かったですね。

――「サイレントノイズ」ではバンドっぽくてソリッドでカッコイイ感じという、割と具体的な要望が書かれていたということでしたよね。

正:今回「Collar×Malice」さんのほうから言われていたのは、前回と近いところもあったんですけど、ゲームの内容的に前回の感じよりもう少し開放感のあるタイプの曲がほしいということだったので、必要以上に考え過ぎずに今こういうことをやったら気持ちいいかなとか、『doorAdore』と対比させるつもりはなかったんですけど、ちょっとリラックスして作ってみてもいいのかなと思いました。

――「サイレントノイズ」とc/wの「静かの海」、「インサイドアウト」とc/wの「灯火」は、スピード感がある楽曲とバラードという対比が、同じ方向性ですよね。

正:オープニングとエンディングという縛りもあるので、やっぱり対比があったほうが自ずとそういうものを表現しやすいかなというのがありましたね。

――「灯火」の鍵盤、ストリングスがここまで前面に出たアレンジは、プラとして結構珍しいのではと思いました。

正:そうですね。曲を作った段階ではイメージ的にアコギとバンドサウンドという感じだったんですけど、もうちょっと何かやり方がないかなとアキラと相談しながら作っていて、こういうクラシカルなアレンジがアキラから出てきたんです。バンドサウンドではないけど、メンバーが携わってゲームのサウンドトラックを手掛けたというような立ち位置も面白いかなと思って。

◆想像力が膨らむ言葉だなと思う(長谷川正)

ナカヤマアキラ

――「サイレントノイズ」の歌詞はゲームの物語の舞台となっている新宿がキーワードになっていましたが、「インサイドアウト」は何をきっかけに書いていったのでしょうか?

竜太朗:今回もキーワードをいくつかもらっていて、それと正くんが作った曲を照らし合わせて、自分の中で一番ピンと来たのが夜明けのイメージで。僕もよく使うテーマだし、今回の曲にも合いそうだなと思って書いていきましたね。

――ゲームのオフィシャルサイトを見たところ、「この世界は表と裏で構築されている」というテーマが出ていたので、「インサイドアウト」というタイトルにも繋がっていますよね。

竜太朗:夜明けや表裏一体というものがキーワードだったんですよね。それと「インサイドアウト」という言葉が合うかなというのと、本当に肩の力を抜いて作ったというのが曲に出ていて、バンド感もすごく自然に出せるし、優等生な曲だなと思ったので、歌詞も変にややこしいことをせず、もし一番気持ちよくハマるなら、サビのピークのところでちゃんとタイトルを言えるくらい明快な曲にしたいなと思って。その言葉が生まれればの話なんですけど、それが曲には一番幸せな歌詞の書き方じゃないかなと。ちょうどそのピークのところにテーマを乗せられる、意味合いを持てる言葉だなと思ったので、そこからは早かったですね。

――最初にできたのはサビの部分ですか?

竜太朗:物量をものすごく書かないと落ち着かない人なので、同時進行みたいな感じです。これだなというものが出たら、あとは余計なものを省いて、足りないものを足したり、掘り下げていったり。

――これまでも竜太朗さんと正さんは、1作品中の別の楽曲で、打ち合わせをせずとも偶然同じ言葉を使っていることが多々ありましたが、今作の2曲の歌詞にも入っている〈青〉〈嘘〉は、とてもプラっぽい要素を持つ言葉だなと。

竜太朗:なるほど。僕、使ってましたっけ。

――はい(笑)。「インサイドアウト」には〈昨日と違う世界の青が〉という歌詞がありますね。

竜太朗:あぁ、空のことですね。僕の場合のこの青は、色というより新しい世界そのものというか、純度の高い新しい自分というイメージの青ですね。

――正さん作詞の「灯火」には〈青い鳥になったら〉という歌詞があります。〈青い鳥〉と言えば、先日のパシフィコでも披露された楽曲「蒼い鳥」(2002年6月リリース)もありますし。

正:青ってイメージしやすいんですよね。上手く言えないんですけど、憂鬱な気持ちを表すのにも使うし、青い空とか希望的なイメージもあるし、人によっても捉え方が違うと思うし…、そういう想像力が膨らむ言葉だなと思います。なので、ついつい使ってしまう言葉ですね。

――「灯火」を聴いていて、竜太朗さんの声は本当に儚いというか、楽曲の儚さがより増すなと思いました。

竜太朗:本当ですか。この曲は儚さ側の曲ですからね。つまり正解のヴォーカルを歌えたということですね。今回は「インサイドアウト」の歌詞書きに専念させてもらっていて、「灯火」は正くんとナカちゃんのコンビでほとんど作ったんですけど、特に意識的に歌い手としての存在感を出したいなと思った曲で、自分の中で100点満点を出せたつもりなので、すごく満足しています。

◆メロディーが持っている可能性をどこまでも引き出せる(有村竜太朗)

佐藤ケンケン

――「インサイドアウト」の歌録りはいかがでしたか?

竜太朗:パッと聴くと良いメロディーで良いビートで優等生な曲だなという感じなんですけど、急に切ない部分があったり、結構いろんな表情を持っている曲なんだなと、歌詞を書いていて気付いたんです。それが一聴しただけだとわからない感じなのかなと。歌詞の良いところって、メロディーが持っている可能性をどこまでも引き出せるというか、言葉が担うところがすごく大きいと思っていて。だけどシンプルでキャッチーなものにしたいと思ってデリケートに書いたので、それを歌でも上手く出せればなと思いましたね。「灯火」に比べるとやりやすい曲ではありましたけどね。

――なるほど。

竜太朗:バンドサウンドが強い曲は特にツアー中だと慣れ親しんでいて、すぐに入れるんですけど、「灯火」はオケがあまりバンドサウンドじゃなかったので、逆に歌そのものに説得力がないとバンドの曲じゃなくなっちゃうかもしれないというのがあって、自分がちゃんと歌わなきゃダメだなと。僕、歌い手としてのエゴみたいなものってあまりないんですけど、これはそういうことを思いましたね。「インサイドアウト」はメンバーの一員としてすんなり。きっと僕にしか気付いていないこの部分を、歌でもちゃんと出さなきゃみたいな、自分で自分に声を掛ける感じ。これはシングルでよくあることなんですけど。

――正さんは今回どのような部分を意識してレコーディングしましたか?

正:「インサイドアウト」はやっぱりバンド感ですね。確か、ベースは2回しか録らなかったんですよ。それくらいシンプルなものにしたかったんですよね。あまりデコレーションのない感じ。…美味しいショートケーキみたいな(笑)。

竜太朗:なんだそれは(笑)。

正:スポンジ、生クリーム、苺、素材一つひとつが美味い!みたいな。

――シンプル・イズ・ベスト的な。

正:そうそう。だからこそ一つひとつが大事になってくるので、音にもこだわって時間を掛けて作りました。その代わり、録る時は勢いが出るように集中して、なるべく少ない回数で録ろうと思いました。

――普段は何回くらい録るんですか?

正:まぁ、普段からそんなに録らないですね。大体3回くらい録って一番良いものを使う。気に入らないところは直すという感じです。今回は1回で決めちゃいたいくらいの気持ちで、念のためもう1回録っておこうかなみたいな(笑)。「灯火」はこういうアレンジになった時点で、サウンドトラック作りみたいな、曲の雰囲気を壊さないようにできたらいいなと思って、メンバーともそういう話をしました。画を描いているのと近い感じで楽しかったですね。

――「灯火」もレコーディングはスムーズでしたか?

正:今回は両方とも結構スムーズでした。作った時点でこういう曲にしたいというフォーカスが定まっていたので、メンバー皆、あまり迷わなかったですね。

――アキラさん、ケンケンさんも特にすったもんだなく(笑)。

正:はい(笑)。うちのバンドですったもんだが起こる場合というのは、どういう曲にしたいかという方向性がメンバーで一致していない時なんですよね。まぁうちに限ったことではなくて、何かを皆で作ろうとなったら、若干解釈の違いがあったりして、それはすったもんだが起こりますよね。そういうものがなければ、割とスムーズにいくんだと思います。

――そうですね。そして、8月にはメキシコ公演があるということで。

正:そうなんです。バンドとしても個人としても、初めて行きます。なかなか行ける場所じゃないので楽しみですね。

竜太朗:どんな感じになるのか、全く予想がつかないです(笑)。

――土産話を楽しみにしています。9月からの秋ツアーも決定していて、ファイナルは神奈川県民ホールです。これまでにこの会場でやったことは?

正:初めてですね。

――大きなホールなので、生ストリングスで「灯火」を観たいなと思ってしまいます。

正:やってみたいですねぇ、カッコいいですよねぇ。大人たちと相談ですね(笑)。

竜太朗:秋ツアーは短いので、あっという間に終わっちゃうんでしょうね。自分たちの集大成的なアルバムを作れた後に、間髪入れずこういう新しいPlastic Treeを提示できるような曲をリリースできて、新たなスタートを切れるのが嬉しいです。その初お披露目みたいな形でツアーをやるので、バンドとしてもまた新しい部分が出せるツアーになるといいなと思います。ぜひいつも観てくれている人も観に来てほしいし、逆に言うと“新Plastic Tree”としてやりますので、今まで知らない人もこれをきっかけにツアーに来てくれたら嬉しいです。

正:「インサイドアウト」が持っている開放感みたいなものが、今バンドとしてやったら面白そうだなと思っていて。『doorAdore』の世界観が結構重厚なものだったので、またそれとはちょっと違うバンドの魅力みたいなものを秋ツアーで皆さんにお見せできたらなと思います。どうぞお楽しみに。

(文・金多賀歩美)

ARTIST PROFILE

Plastic Tree

<プロフィール>

有村竜太朗(Vo)、長谷川正(B)、ナカヤマアキラ(G)、佐藤ケンケン(Dr)によるロックバンド。1997年6月にメジャーデビュー。デビュー15周年の2012年、4度目の日本武道館公演を成功に収める。2015年には男子限定ライブや主催公演など自身初となる試みも行い、2016年秋ツアーでは東京国際フォーラムホールAでファイナルを迎えた。2017年、デビュー20周年“樹念”シングル2作を発表、バンド初のトリビュートアルバムのリリースも実現した。2018年3月、アルバム『doorAdore』をリリース。7月には2度目のパシフィコ横浜公演を開催。9月16日よりニューシングル『インサイドアウト』を引っ提げた秋ツアーの開催が決定している。

■オフィシャルサイト
http://www.plastic-tree.com/

【リリース情報】

インサイドアウト
2018年7月25日(水)発売
(ビクターエンタテインメント)

インサイドアウト
[初回限定盤A]
(CD+DVD)
VIZL-1409
¥1,800+税
amazon.co.jpで買う
インサイドアウト
[初回限定盤B]
(CD+フォトブックレット)
VIZL-1410
¥1,800+税
amazon.co.jpで買う
インサイドアウト
[Collar×Malice盤]
(CD+ゲームジャケット仕様)
VICL-37412
¥1,200+税
amazon.co.jpで買う
インサイドアウト
[通常盤]
(CD)
VICL-37413
¥1,200+税
amazon.co.jpで買う

【収録曲】

[CD](※共通)
01. インサイドアウト
02. 灯火
03. インサイドアウト(Instrumental)
04. 灯火(Instrumental)

[初回限定盤A:DVD]
「インサイドアウト」Music Video

【ライブ情報】

●Plastic Tree show in Mexico “Encantado”
8月19日(日)メキシコシティ・SALA CORONA

●Plastic Tree Autumn Tour 2018「in the other side」
9月16日(日)仙台Rensa
9月22日(土)熊本B.9 V1
9月23日(日)福岡DRUM LOGOS
9月28日(金)名古屋ボトムライン
9月29日(土)なんばHatch
10月6日(土)神奈川県民ホール