◆勉強になります!(佐藤ケンケン)
――「アイレン」(作詞:佐藤ケンケン 作曲:ナカヤマアキラ)は音遊びと言葉遊びが楽しい楽曲ですね。アキラさんの中で最近デジタル的なものがブームだったりするのでしょうか?
アキラ:全然デジタルだと思って作ってなかったです。バンド完結で一聴してプラという表題曲をという流れの中で作っていたので、デジタルなものをという気持ちはなかったですよ。なので、普通にバンドで再現できるものです。
――Aメロのアダルトな雰囲気がかっこいいですね。
アキラ:それはリズム隊の大人力が音に出たんでしょうね(笑)。バンドで出すので、作曲者とは言えそこまで仕切ってないんですよ。
――では作曲者として、完成された楽曲をどう感じましたか?
アキラ:見事だと思いましたよ。設計図通りだし、個人の色は出てるし。デモ上では絶対に人数は稼げないじゃないですか。どんなに音を重ねても一人でやっているので。その雰囲気を守りながら人数を増やしていけるというのは「あ、バンドだな」って。素晴らしいことだなと思いますよね。
――楽器隊のお二人はすんなり?
正:僕の場合はデモの段階で割りとやるべき役割がハッキリしていました。そこでパッとイメージができれば、自分なりにこういう風に取り組んでみようとなりますからね。それは自分の曲であっても他のメンバーの曲であっても、逆にそういうのがなかなか見えない時もたまにあって、そういう時は苦労するんですけど。この曲にはこういうベースが鳴っていてほしいなぁというのが自分でイメージできると作業としてはすんなり、自分的に楽しくやれますね。
ケンケン:最初にアキラさんが持ってきた時の感じがすごく良くて、設計図がわかりやすいというか。録る時は出過ぎない程度に主張したいなと思って、ちょっと悩んだのはその塩梅くらいですかね。その辺はうまくいったと思います。ライブでどうなるかわからないですけど、楽しみですね。
――ケンケンさんの作詞は3作目ですが、今回は苦労しましたか?
ケンケン:今までで最短で書きました。前回と同様に色々相談しながら書いたんですけど。
――最初に思い付いたのはどの辺りですか?
ケンケン:イメージがバッと出てきて、最初に書いたのはBメロですかね。歌詞よりもタイトルですごく悩むんですよね。みんなに相談しました。
――お気に入りのフレーズを教えてください。
ケンケン:サビですかね。連呼するのがいいんじゃないかと。
――他のみなさんから見て今回のケンケンさんの歌詞の印象はいかがですか?
竜太朗:言葉選びがケンケンらしいなと思いました。
アキラ:曲の本質の方で捉えてもらえたので有り難かったですね。デジタルな要素があるともうちょっと架空の世界とか行っちゃうのかなと思ったんですけど、あくまでバンドの仕上げにしてくれたので良かったです。
正:ケンちゃんの青春を垣間見られる歌詞ですよね。こういう言葉が出てくるっていうのはケンちゃんならではだなと思います。最初に見た時、曲に対しての歌詞の世界というところで「あ、なるほどね」というのが一番大きかったです。
ケンケン:勉強になります!
全員:(笑)
◆遊び心だけで仕上げました(ナカヤマアキラ)
――初回盤にはアキラさんによる「時間坂」「アイレン」のリミックスも収録されますが、どのような経緯で?
アキラ:ノリみたいなものですよ。歌詞もケンちゃんに振っちゃったし、ちょっと暇だなぁ、がんばっちゃおうかなぁって(笑)。
――どのようなテーマで作り上げたのでしょうか?
アキラ:「アイレン」はデジタルだと勘違いされがちな曲ですが、実は「瞳孔」と同じくらいバンドサウンドで、4人で一生懸命プラトゥリの最新のもので表現しようと取り組んで作った曲なので、それをリミックスするなら取り組み方は真逆のものにしようと。人数はすごく少人数に感じるもの、割りと新しめに聴こえるんだけど仕上げは古く。人数を減らすってことは必然的に勝手にデジタルになるし。あとはノリ(笑)。「時間坂」も同じような感じかな。本当のデモは全然違うものだけど、まるでこれ(リミックス)が先にあって、あれを作ったかのような“架空のデモ”みたいな。それをテーマに掲げて「じゃあ正くんやろう!」と。
――不思議なほど違和感がないというか、リミックスという感覚を受けないなと思いました。
正:もしかしたら別バージョンっていうニュアンスの方が近いかもしれないですね。
アキラ:「時間坂」のリミックスの方は本当に遊び心だけで仕上げました。マニアな人に聴いてもらいたいよね。「あれ? シンバル一発も打ってない」とか、結構おもしろいですよ。バンドで仕上げるんだったら、シーンを変えるためにここできっかけ作ってくださいとか、そういうのがいっぱいあるのを全部排除したんです。
正:そうだね。元のバージョンからバンドっぽさをあえて全部引っこ抜いたみたいな感じ。ギターで弾いてるフレーズも他の楽器にしたり。
アキラ:誰に干渉するとかなく勝手に入れた、みたいな。でも、本来モノを作る手前のデモってそんな気分で作っていいわけであって、そういうのがリミックスという形で表に出ればいいなと。
――なるほど。ところで、6月から千葉テレビでレギュラー番組『ONGAX~Plastic Treeの千プラ~』がスタートしましたが、ここまでの感想はいかがですか?
竜太朗:話をいただいた時「え、そんなことやらせてくれるの?」という感じだったんですけど、毎回楽しめていますね。千葉はケンケン以外の3人にとっては結成前から生活していた街なので縁深い土地なんですけど、東京に出てきてからもう長いので今行かない場所もいっぱいあるんですよね。仕事じゃないとみんなで行くこともなかなか無いだろうし、今こんなのあるんだって知ったり。課外活動みたいで楽しいですね。いい年して夏休みに遊んでるなぁっていう感じです(笑)。
――ケンケンさんは初めて行く場所が多かったですか?
ケンケン:ほとんどそうでしたね。初体験も色々やらせてもらって毎回楽しかったです。
――一番思い出に残っているのは?
ケンケン:馬に乗ったことですね。見込みあるよって言われたのが嬉しかったです(笑)。あと、車内にカメラを設置してもらって初めて4人だけで車を運転したんですけど、ディレクターさんに「よく喋りますねー!」って言われました(笑)。4人だけだとよく喋るんだなということがわかりました。
アキラ:盛り上がったのはゴーカートかな。
竜太朗:おもしろかったね。カメラが回ってるの忘れてたもん。
アキラ:本気だったもん。タイム縮めるために(笑)。
正:どこに行っても思い入れがあるので全部印象深いんですけど、やっぱりセンプラ(千葉市中心街にあった商業施設「セントラルプラザ」)の跡地ですかね。センプラで初めて楽器を買ったのでバンドを始めるきっかけにもなった場所なんですけど、今はそこが高層マンションになっていて。時間の流れを感じました。変わらないところ変わったところ、千葉を再発見できて楽しかったですね。
竜太朗:子供の頃に使っていた自分的には縁深いモノレールに乗ったんですけど、4人で乗るのは初めてで。バンドを組んだばかりの頃によく使っていた道路の上を通るんですけど、そういうのを見て当時のことを思い出したり、時間を遡る感覚だったのが印象深いですね。
――『千プラ』でやってみたいことはありますか?
竜太朗:いっぱいあるので、「こういうことをやってみたい」というのは伝えています。ネタバレしちゃうから言えないけど。全部はなかなかやりきれないと思うので…こういうことを言っておけば今後も…(笑)。
ケンケン:あ、最後に。ツアーがんばります!
全員:(笑)
竜太朗:『瞳孔』を演りにツアーを行いますので、聴いてライブに来ていただけたら嬉しいです。
(文・金多賀歩美)
Plastic Tree
<プロフィール>
有村竜太朗(Vo)、長谷川正(B)、ナカヤマアキラ(G)、佐藤ケンケン(Dr)によるロックバンド。1997年6月にメジャーデビュー。2012年メジャーデビュー15周年を迎え、レーベルを移籍。シングル『静脈』『くちづけ』『シオン』を立て続けにリリースし、4月には4度目の日本武道館公演を成功させた。12月、15周年“樹念”の集大成となるアルバム『インク』をリリースしツアーを展開。2013年3月には東京キネマ倶楽部一週間公演を開催。9月、約1年ぶりのニューシングル『瞳孔』をリリースし、9月20日よりツアーをスタートさせる。
■オフィシャルサイト
http://www.plastic-tree.com/
『瞳孔』
2013年9月4日(水)発売
(FlyingStar Records)
Plastic Tree、約1年ぶりとなる2013年第1弾シングル。CD購入者の抽選企画では、バンド初のリハーサル招待イベントが実現。
【収録曲】
初回限定盤A
[CD]
1.瞳孔
2.時間坂
3.時間坂(Akira Nakayama remix)
4.瞳孔(Instrumental)
[DVD]
「瞳孔」Music Video
初回限定盤B
[CD]
1.瞳孔
2.アイレン
3.アイレン(Akira Nakayama remix)
4.瞳孔(Instrumental)
[DVD]
「瞳孔」Music Video~light and shadow edition~
通常盤
[CD]
1.瞳孔
2.時間坂
3.アイレン
4.瞳孔(Instrumental)