OFIAM

今、新しい表現方法を確立していく段階に入っている(kazuya)

c/wの「暁」はkazuyaさんのソロ名義の「Dancing in the Moonlight」をOFIAMでリメイクしたものということで、OFIAM ver.になると、やはり漢字一文字のタイトルになるんですね。

SHUN.:ふふふ(笑)。

kazuya:見えないルールがありますので(笑)。

昨年の試聴会時点では、SHUN.さんが「全部曲タイトルを一文字にしたけど、それは今回だけ。一文字縛りは辛い(笑)」と言っていましたが、まだ頑張っているんだなと(笑)。

全員:(爆笑)

ZERO:俺の予想としては、一発アルバムが出るまでは続くと思います。

SHUN.:早く出そう…。

kazuya:まだ出さないぜ~。

変えるには、何かしら区切りになるものが必要ですもんね(笑)。アルバムが出たら、一文字縛りはなくなるかもしれないと。

ZERO:SHUN.さんの漢字のボキャブラリー次第ですかね(笑)。

ソロ名義ver.とOFIAM ver.での違いという観点で、kazuyaさん的「暁」の聴きどころを教えてください。

kazuya:わかりやすく言うと、ポップスからロックになったみたいな雰囲気かな。そこの違いは結構出ていると思います。僕のギターはソロでレコーディングしたままで弾き直してないんですよ。あえて僕は弾かないようにして、バックは前あったフレーズを消して、そこにSHUN.ちゃんなら何を入れる?と。ベースの打ち込みも全部消して、ZERO君だったらどうする?というやり方をして。だから、これに関しては僕は何もしてないですね。

面白いやり方ですね。

kazuya:ソロの曲って、コロナ禍の不安の反動で出来たんですよね。何かわからないけど怖いというコロナ禍の初期の頃、バンドが動けなくなるような事態は予測していたから会社の体力はあったんですけど、いつかアウトになる時期が来るなと思ったら不安になっちゃって。一人でもできることを今のうちにやっておこうと、衝動的に作った曲だったんですよね。でも僕は本来バンドがやりたくて、ソロなんてやりたくない人なんです(笑)。この曲はライブでやった時にSHUN.ちゃんが「楽しいね」と言ってくれたので、だったら収録してみようと思いました。

OFIAMはマイフォとは違う表現をしたいという話が前回ありましたが、今作の楽曲で、マイフォだったらこうしなかったなという部分を挙げるならどんなものがありますか?

kazuya:楽曲的アプローチとしては、やっぱりメロディーがあるかないかが絶対的なもので。だから「創」みたいなものはマイフォでも全然あり得る曲ですね。マイフォで言うと「「今」=「全テ」」(2013年発売のアルバム『REVERBERATIONS』収録)とかに近いのかなと。「声」は絶対マイフォではやらないですね。語りがメインの曲はやっていなかったので。今、新しい表現方法を確立していく段階に入っていて、「棘」と比べると一歩ステップアップしたのが「声」で、次はどうするか、今それを作っているんですけど、また新しいアプローチをしてみたいなと思っていたり。今できることで何ができるか、新しいことをやっていくのがこのバンドとして大切だと思っているので、常にチャレンジはしていきたいですね。

プレイ的にはいかがですか?

kazuya:プレイ面はあまり変わらなくて、コード進行はマイフォと比べるとすごくシンプルですね。マイフォは転調地獄なので。まぁ今回「暁」は転調しているんですけど、基本的にはOFIAMは平らな感じが多いかなと思います。

SHUN.:レコーディングの時にたまに話が出るんですけど、OFIAMはギターのリードとバッキングがkazuyaと逆転することが結構あるよねと。あまり意識していなかったんですけど、そういえばそうだなと思いました。「創」はそういった部分が出ていると思います。あと、マイフォとの差別化ということではないんですけど、最近の僕はチョイチョイ変なことをやりたがるんですよね。今まで結構王道な感じのプレイを好んでやっていたんですけど、変化球、飛び道具的なものを使ったり、試行錯誤だけして結果使わなかったりとか(笑)。そういうことがOFIAMのほうが多々あるかなという感じですね。今回「創」で、もっと厳ついサウンドを目指していたんですけど、結果バランス的に合わないなということで却下しました。そういう結果に辿り着くまでの過程で色々楽しむというか、ギタープレイヤーとしていろんなことをやろうとはしていますね。

ZERO:マイフォとOFIAMの違いで言えば、OFIAMはいかにシンプルでいられるかということに重点を置いています。そういう意味で「暁」は、俺は割とマイフォに近いノリでアレンジしたかなと。OFIAMであそこまでアレンジすることはなかなかないので。いずれマイフォが復活した時に、今度は逆に行くと思うので、その振り幅をどう生かせるかという感じですね。

今回のMVは初のアニメーション作品ですが、どのような進行の仕方だったのでしょうか?

SHUN.:kazuya君からアニメーションをやってみたいという話があったのが始まりでした。初めてのことなので「声」のMVは外注したんですけど、まず主人公のキャラクターを絵師さんに数パターン描いていただいて、そこから映像を作っていただく方にという段取りで。今、YouTubeで「声」の終わりに「創」のサビだけ上がっていますけど、「創」は絵師さんにメンバーをイラスト化していただいて、今、僕がMVを制作中です。残りまだ8割くらいできてないです…(笑)。

kazuya:頑張ってー。

(笑)。「創」のMVもいずれフルver.が見られるわけですよね?

SHUN.:もちろん発売日までには公開できるように頑張ります。実は作業しながら、最初からこうすれば良かったなと思ったことが一つあって。先日、下北沢CLUB QueでStill Nightのライブをやった時に、久々にすごく“ライブハウス”という感じの会場でライブをしているなと思って。僕の中で「創」は結構ライブのイメージが強かったので、許可をもらって素材として会場の煉瓦造りの壁を撮って、ハイテク技術を使ってアニメーション化して、今MVに入れ込んでいるんです。これをいろんなライブハウスでやりたかったなぁと。

kazuya:なるほどね。

SHUN.:今まで自分がやってきたライブハウスの一部分を撮って。今回はもう無理なんですけど、今後そういうことをやるのも面白いなと。新たなインスピレーションを生むきっかけにはなったので、良かったなと思います。少なからず、「創」には下北沢CLUB Queの一部が映っているので、隠し映像みたいな感じす。

ZERO:犬は(笑)?

SHUN.:今回は犬は入れてない(笑)。入れようかな(笑)。(※SHUN.制作の「棘」のMVに犬のカットが入っている)

kazuya:ブルドッグとか入れたらカッコいいやん。

SHUN.:ブルドッグとかシェパードとか?

kazuya:うん、強そうな犬。

SHUN.:なんで犬縛りなんや(笑)。とにかく、なる早でアップできるように頑張ります。

どんな成功も、どんな失敗も、皆で笑い合いたい(ZERO)

ZERO

type A付属のDVDには昨年12月19日に行われた「2021 LAST LIVE OFIAM ~ kazuya birthday music is a part of my life 2 ~」のライブ映像が6曲収録されますが、当日拝見していて、過去2回のライブよりもメンバー同士の絡みが増えたなと感じていました。意識的に見せ方を変えていったところもあるのでしょうか?

kazuya:僕らってロールモデルがないバンドなので毎回実験でしかなくて、この時はいわゆるライブバンドっぽくやってみない?という話をしていました。それまでの、僕らを観てくださいというスタイルから、マイフォの時のように一緒に盛り上がろうよというものに一度変えてみたんです。その結果、なんぼ言っても僕らもそれで育ってきたのもあるので、やりたいこととやるべきことが違うのと同じように、やっぱり僕ら自身もこっちのほうが生きているんじゃないかなと思いましたね。

それこそ前回のインタビュー時に、マイフォ第四期が始動したらOFIAMとマイフォは完全に分ければいいけど、今は歩み寄りが必要なのかなとZEROさんが話していましたよね。

ZERO:その辺の考えは今も変わっていないですね。むしろ、自分がしっかりと分けたいと思っているのかもしれないです。ライブ自体は慣れとかもあって、どんどん動きやすくなっていくと思うんですよ。やっぱり声を発しながら楽器を弾くという経験が今までそんなになかったので、ペースのさじ加減がわかっていなかったというのがあったんですけど、3回もやれば慣れてきたし、今後どんどんアグレッシブになっていくんじゃないかなと思います。

ちなみに、このライブの「創」でkazuyaさんが転んでしまった場面がありましたよね。

全員:(笑)

ZERO:あれは配信では入っていなかったんですけど、今回のDVDにはしっかりと入っています(笑)!

kazuya:あれも含めてライブなので!

ZERO:やっぱりライブって、予想しないことが起こるのが一番楽しいので。それがライブだと思います。

カットされているかと思いきや(笑)。

ZERO:いやー、俺は使いますよ。ちゃんと確認は取りますけど(笑)。

kazuya:確認が来たので、「もちろんOK」と(笑)。

ZERO:カッコいいところもアクシデントも、色々な場面がハイライトとしてファンの人の中には残るわけじゃないですか。そういうのって、俺は残していきたいんですよね。ハプニングも失敗も全て、俺は楽しめる人間でいたいし、楽しんでいけるバンドをやりたいので。もちろん、リハーサルとかでちょっとピリついたりしてもいいと思うんですけど、ライブではどんな成功も、どんな失敗も、皆で笑い合いたいなと思っていて。それをファンの皆とも共有したいし。

めちゃくちゃいいお話です。まもなくOFIAMの初ツアーがスタートしますが、東京公演と名阪公演は別の見せ方をするとのことで、チケット代も東京(¥8,000)、名阪(各¥5,500)で変えていますが、1アーティストの1ツアーで、会場によって大幅に金額を変えるのは珍しいですよね。

kazuya:日頃の常識を「なんでだろう?」と思うことって、すごく大切だと思うんですね。例えばツアーがあって、ファイナルって大体大きい会場でやりがちで、演出も多めになるじゃないですか。つまり圧倒的に経費がかかるわけです。小さいライブハウスでやるのと大きいところでやるのとでは、見た目も違うのに、なんで料金一緒なの?って、ずーっと思っていて。もちろん地方公演は移動費や宿泊費で経費はかかりますけど、観ている人にとっては関係ないことで、どうしてもエンタメ的なファイナルと、ライブ的な地方で分かれてしまう。本当はファイナルの規模を全国でやりたいんですけど、それは難しかったりするし。それと、コロナ禍でチケット代が上がっちゃうのは、自分たち的にはあまりよろしくないなと思っていて。なので、地方で今この料金でやるのは100%赤字が出るんですけど、僕の中での疑問がこうさせました。

なるほど。

kazuya:見せ方は、単純に地方のライブハウスでLEDビジョンが常設されているところはそんなにないから、東京公演のような見せ方はできなくて、あのセットを持っていくとなると破産してしまうので(笑)。だったら、違う見せ方でやればいいんじゃないかなと。それと、僕らはエンタメを表現したいけど、皆はどっちが好きなの?っていうのも、また面白い点ですよね。

今後の展開として、夏頃にはアルバムをリリースしたいと前回話していましたよね。

kazuya:やめましたっ。

全員:(笑)

kazuya:最近、本を読んでいて「Will Can Must」という考え方を知って。Will=やりたいこと、Can=できること、Must=やるべきこと、というのが社会人に突きつけられるらしいんですけど、これって面白いなと。自分にとってのWillは何だろう?と考えたら、THE MICRO HEAD 4N’Sをやりたい、今はヴォーカルがいないから、この4人でやりたい。そしてCan=今できることは、曲を作ることとアイディアを出すこと、Must=やらなければいけないことは、活動を止めないこと。今は時代がすごいスピードで動いているから、バンドなんて一瞬で忘れられるんですよ。だから僕が今やらなければいけないことは、OFIAMとStill Nightの活動によってマイフォを忘れられないようにすること。アルバムは出そうと思えば出せるんですけど、音源を出すこと=打席に立つことだと僕は思っていて。たくさん打席に立たないとチャンスが少ない。たくさん立つためには、シングルのほうが作りやすいですよね。

そうですね。

kazuya:僕とSHUN.に関しては、これからまた違う動き(FANTASTIC◇CIRCUS)があるわけじゃないですか。これを読んでくれているファンの人たちには絶対覚えていてほしいのが、僕の中でのWillというのは、この4人でバンドをやりたい、マイフォをやりたいということ。そのために今、活動を止めないんだよということをわかってもらえると、誤解されないのかなと思っていて。だからOFIAMの音源もたくさん作ろうと頑張っていますけど、アルバムだと時間がかかっちゃうので、4人でシングルをたくさん作っていきたいと思います。

(文・金多賀歩美)

OFIAM

kazuya(Guitar、Manipulator、Voice)、SHUN.(Guitar、VJ、Voice)、ZERO(Bass、Voice)

オフィシャルサイト

リリース情報

New Single『声/創』
2022年3月16日(水)発売
(13th tones)

[type A](CD+DVD)THIR-0065/0066 ¥3,500(税込)

[type B](CD)THIR-0067 ¥1,650(税込)

収録曲

[CD]※共通

  1. 暁(Dancing in the Moonlight)
  2. 声 backtrack
  3. 創 backtrack

[DVD(type A)]

  • 声(2021年12月19日LIVE)
  • 創(2021年12月19日LIVE)
  • 暁(Dancing in the Moonlight/2021年12月19日LIVE)
  • 棘(2021年12月19日LIVE)
  • 斑(2021年12月19日LIVE)
  • 証(2021年12月19日LIVE)
  • 声 MV

ライブ情報

●OFIAM 1st tour 2022「声」
3月13日(日)赤羽ReNY alpha ※生配信あり
3月26日(土)HOLIDAY NEXT NAGOYA
3月27日(日)阿倍野ROCKTOWN