◆Karyuさんと一緒に弾きたい(ギル)
――5曲目はギルさん作曲の「JIHAD」です。ギルさんやKOHTAさんが作った楽曲に関しては、キリトさんとKaryuさんが良いと思う楽曲を選び、それを選んだ人の責任として、アレンジのプレゼンをするということでしたが、この楽曲の推薦者は?
Karyu:リーダーです。僕は違うほうを選んでいました。
ギル:デモの段階ではまだこんなにギターリフがガシガシしていない箇所があって、キリトさんから「この曲でいこうと思うんだけど、もうちょっとリフ色を強くして」と言われたところから始まりました。
――この楽曲はサラッと一聴するとキャッチーですが、ちゃんと聴くと相当変わっていますよね。
ギル:変ですよね(笑)。あれだけガチャガチャしているんですけど、イントロAメロサビという構成で、基本的にずっとCメジャー7という1コードなんですよ。強引にしているだけなんですけど。ふわ~っと宙に浮いたような世界観のままずっと行っているんです。
――なるほど。だから歌メロとオケのコードの組み合わせが不思議な感じがするんですね。
ギル:はい、それは意図的にやったことです。あと、今まで掛け合いはありますけど、Karyuさんとソロを一緒に弾いたことがなくて、やりたかったのでこの曲に反映させました。
――そうそう、これはビックリしました。
Karyu:俺もビックリした(笑)。
ギル:ないからやりたい!っていう、子供のおねだりみたいな感じですけど。
Karyu:多分、一番ポップ路線の曲で、このアルバムになかった感じだから選ばれたんだろうなと思います。でもやっぱりギタリストとしては、こんな感じのソロ…「えぇ!?」って思った(笑)。
――私も思いました(笑)。
ギル:え、思いました? 全然わかんないんですけど。俺の中では普通ですよ(笑)。
――今までのAngeloにはなかったパターンなので。めちゃくちゃメロディアスなギターソロだなというのが最初の印象で、さらに後半で二人が弾いているというのは衝撃でしたよ。
Karyu:結局三人です。わけわかんないですよね(笑)。
ギル:現代の技術をフルに使ってオーバーダブしました。今の時代だから再現できると思っていますね。
Karyu:うん、この発想はなかなか斬新じゃなかろうかと。
ギル:自分が弾きたい感じを詰め込んだんですけど、めちゃくちゃピロピロしたいわけでもないし、ライトハンドしたいということもないし、頑張れば誰でも弾けるくらいのほうが良いと僕は思っていて。僕がキッズだった時、憧れのミュージシャンと同じフレーズがちょっとでも弾けたら嬉しかったんですよね。
Karyu:これ一人では弾けないけどね(笑)!
ギル:ただ、馬鹿みたいに難しいソロにはしたくないというのが念頭にあった上での、Karyuさんとは一緒に弾きたいっていう(笑)。
――(笑)。ちなみに、Aメロの〈還り行く〉の“り”、〈感情〉の“情”、〈報われる〉の“れ”、〈正義は〉の“は”がまた不思議なコードのぶつかりをしているなと。「CONNECT」のサビ(アルバム『CORD』インタビュー参照)の時のように。
ギル:この辺の歌メロはデモからそんなに変わってないんですけど、リフっぽくなかった状態のギターを強引にリフに変えたので、そこのところを「これだったらこうですよね」ってキリトさんに言ったら、「いや、そこのコードはあえてこっちに変えるのはどう?」と言われた箇所だと思います。
Karyu:へーー。知らなかった。
ギル:「ちょっと浮いちゃう感じがしてもいいんですか?」って聞いたら「大丈夫だよ。それが大事だよ」って。
――こういうコードをピンポイントで入れてくるのが、Angeloっぽいなと思いました。
ギル:キリトさんにはそれが見えていたんでしょうね。
――6曲目「RITUAL」は先ほどお話が出た、民族楽器が入っている曲ですね。
Karyu:初めは民族楽器が入っていない状態で作っていて、全体的には良いんだけど何か振り切れていないからデモに出すのをどうしようかなと悩んでいたところに、民族楽器を入れたらどうだろうと思い付きました。入れてみたら、民族楽器とデジタルの打ち込みとハードなギターという組み合わせで、面白くなりましたね。
――民族楽器の地域はどの辺りのイメージだったのでしょうか?
Karyu:中東かなぁ。ただ、無国籍な感じになればいいなと。混ぜ混ぜ感というか。これもコードの変わり目が1拍前というのを組み合わせつつできています。
ギル:この曲は初めて聴いた時に、その世界に引っ張られたというか。ギターのシンプルなリフと、誰しもが日本ではないなという景色が浮かぶ。「デンッデレレ デンッデレレ」って三つの音符しか使っていないわけで、音の組み合わせと打楽器だけでその世界を出すというのは、僕だったら勇気が要るんですよね。自分の曲とは違ってシンプルで音数が少ないけど、説得力があって、その世界だけで最後まで引っ張っていけるというのは、単純にカッコいいなと思います。音楽の原点、体を揺らして踊って楽しむという要素が入っていると感じました。今作の中で一番Karyuさんぽいと思っている曲でもありますね。
Karyu:そうだね。リフのフレーズはライブリハのスタジオで何となく弾いていたのを録音したものが元なので、自然と自分らしさが出ていると思います。
――7曲目はキリトさん作曲の「止まない雪」です。また新たな名バラードが誕生しましたね。
Karyu:バラードはやっぱりさすがですね。A、Bメロが独特な雰囲気の中、サビですごく開けるというか泣ける展開にもっていけるのがキリトさんらしいです。
――1番のサビが途中までになっていて「もうちょっと聴きたい…」となりつつ、あと2回しっかりサビがあるので欲求が満たされます。
ギル:リスナーを操っているんですね。
Karyu:サビは当然良いんですけど、注目してほしいのはA、Bの流れがなかなか斬新だなっていうところです(笑)。
ギル:今回のキリトさんの2曲は、どちらもギターのフレーズが盛りだくさんですね。聴かせどころを聞かれても困っちゃうくらいいっぱい展開していくので。
――そして、8曲目「BUTTERFLY EFFECT」でマニアックな曲が来たなと。
ギル:この曲の一番の思い出は、KaryuさんがKOHTAさんのベースを借りて、スタジオでデモのベースを録っていた光景ですね。そして、KOHTAさんのメインベースがいつ落ちるかわからない角度でソファーに置かれていたという(笑)。
Karyu:(笑)
――今までのAngeloになかったタイプの楽曲ですよね。
Karyu:最初、ギターを入れるつもりなくA、Bメロを作っていたんです。シンセだけでも面白いなという発想でやっていたんですけど、ギターフレーズをハモと入れたら面白い感じになってきたので、ベースもちょっと面白い感じにならないかなとハメていったら、結局バンドサウンドになりました。でも、この手の曲はなかったなというのと、この曲は音楽が詳しい人は作れないです。キーとか無視しているので。
ギル:俺には無理です。
Karyu:間奏からDメロの部分とか、自分で作っておきながらメロがどうなっているのかわからないっていう(笑)。整えるのにピアノで音を追っていくんですけど、正解どこだっけなぁと悩みながら作ったので、不思議な感じにはなっていると思います。
ギル:今作の中で最も不協和音の曲ですよね。
――かなりの長尺繰り返されるベースフレーズは印象的です。
Karyu:これはギタリストの発想のベースフレーズだと思います。
――ライブでKOHTAさんに注目ですね。
Karyu:多分、地獄だと思います(笑)。
ギル:本当に変わった曲ですよね。サビのコードに対しての歌メロに対してのオブリのフレーズ…皆が皆違う世界から飛び込んできて、強引に合体している感があるんだけど、普通に聴く分にはそういう風には感じないと思います。これを弾き語りするとなったら、相当無理がありますね(笑)。
Karyu:エンジニアさんも「わかんねー」って言っていて(笑)。でも、そういうのが自分では気持ち良かったりするんですけど、これは何だろ…本当にわかんない(笑)。聴く人によっては気持ち悪いのかもしれないけど、僕的には気持ち良いです。
――これが成立するのがAngeloですからね。すごいなと思います。
◆2020年は気分が晴れやか(Karyu)
――9曲目「SCENE」は、Karyuさんの曲の中で過去最高にキャッチーなんじゃないかなと。
Karyu:あー、確かにそうかも。これは先ほどギルが言ったように、ギターキッズが真似しやすいフレーズを意識した記憶があります。
ギル:これ、アルペジオが変わらなくて地獄ですよ(笑)。
Karyu:…あ、それは伝えたい(笑)!
ギル:バックのコードは変わって世界は変わるけど、アルペジオはずっと一緒というのが大きな狙いですよね!
Karyu:そう。割とそういうのが好きで。メロは同じなんだけどバックのコードを変えて、違う聴かせ方にするというのは得意とするやつで、これは間奏から大サビまで同じフレーズをひたすら弾くんですけど、コードとメロで大分変わって聴こえるという形です。多分ギルは弾いていてつまらないだろうけど。
ギル:つまらないというか、しんどいんです(笑)。
Karyu:(笑)
――普段、ライブ中に指がつることはありますか?
ギル:ないです。
Karyu:俺はありますね。ていうか、全身つってます(笑)。
ギル:変に力が入って、脚のほうがつりません?
Karyu:脚もつる。俺、こう見えてパワー系なんですよ。握り方もすげー強めに握っていて、ギルを見ると「あ、そんな軽くなんだ」って(笑)。ピック側もがむしゃらなんで、割と両指つっていたりします。
――そんなところも違いがあるんですね。
Karyu:真反対だと思います。
ギル:余談ですけど、たまに俺、指板を上から押さえるじゃないですか。あれは普通の弾き方の時にネックが当たる指の付け根辺りが痛いから始めたんですよ。「FAITH」や「ディスプレイ」(アルバム『FAITH』収録)とかそうですね。
Karyu:ギルは上手く弾こうとして成功するタイプなんですよ。ちゃんとより良くなる。俺は上手く弾こうとするとダメになるんです(笑)。
ギル:でも、Karyuさんは本能で右手が上手いから大丈夫ですよ。ライブに来ているお客さんは体で音を感じているはずです。
――そうですね。そして、10曲目はゲーテの『ファウスト』に出てくる台詞でもある「STOP THE TIME , YOU ARE BEAUTIFUL」です。
Karyu:僕的には、タイトル曲みたいなイメージで作りました。今Angeloが出せる気持ち良い音像、妖しさだったりアグレッシブなんだけどメロディアスな感じが、今のAngeloらしいなと思います。
ギル:この曲は今回のKaryuさんの曲の中で一番ギターのセクションが多いです。あと、「SCENE」のようにバックは変わるけどテーマのアルペジオは変わらず、しかも違うコードをぶち込んできて、メジャーに転調させているじゃないですか。
Karyu:どこ?
ギル:間奏のところ。わざと違うコードを入れたじゃないですか。
Karyu:あ、それエンジニアさんにも言われたけど、俺は狙ってないんですよ(笑)。流れ的に作ったらそうなったっていう。
ギル:だからそれが天才なんですよ。
Karyu:(笑)
ギル:俺だったらそこはチョイスできないです。
Karyu:初めは違っていて。それだと過去にやった感じになるかなと思って外したら、こうなったという感じだったと思います。
――全体的な雰囲気はAngelo節ですが、要所要所に新しい要素が入っている印象です。
Karyu:注目してほしいのが、意外とサビ前のギターフレーズなんですよ。「ジャジャジャジャッジャッジャジャジャジャジャッ トゥーン」というトゥーンの部分に一瞬オクターブ高い音階が入るんですけど(笑)。
ギル:ファの音ですねっ。『FAUST』のファ(笑)。
Karyu:自分的にはすげーキャッチーだなと思って。ここは皆…何か感じてほしいな(笑)。
ギル:俺は感じましたよ! 何より、リズム隊がなくなってギターと歌だけになるじゃないですか。しかもあの尺を。しかもファの世界だけで。俺はそんなの作れない!
Karyu:あ、最後に言っておくと、今回はキャッチーさという自分への実験で作った曲たちなので、珍しくライブを想定して作ってないんです。
ギル:それは初聞き。
――現在ツアーのリハ真っ只中ですが、感触はいかがですか?
ギル:てんてこ舞いですね(笑)。
――ちなみに、ライブのSEは毎ツアー違っていて、TAKEOさんが作っているそうですね。キリトさんの配信の中で「通しリハで初めて聴いて、カッコいいと皆思っているけど言葉にはしない。良い歳したおっさんが褒め合うのは皆恥ずかしいんじゃないかな」という発言がありました(笑)。
Karyu:なるほど。俺、ツボにハマった時はめっちゃ言っていますけどね。
ギル:何も触れないっていうことはないですよね?
Karyu:いや、基本皆触れてないよ(笑)。
ギル:皆でいる時に仰々しくは話さないけど、喫煙所とかで話したりはしますよ。
Karyu:へー。デモも皆何も言ってくれないですからね(笑)。感想が微塵もなくて、大丈夫かなと思うくらい。加入当初は「これ良いね」とかお互いに言っていた気がするんですけど、いつの間にかなくなりましたね(笑)。
――(笑)。ところで、今年のキリトさんのバースデーライブ終演後の会話の中で、ギルさんが「ギターを始めてから20年以上経っているけど、今でもギターを弾いている時が一番楽しいんです。だからすごく幸せだなと思って」と言っていたのが印象に残っていて。
ギル:常に気付かされることがあって奥が深いなぁと思うと楽しいですし、冒頭で話したアコースティックのアレンジとかも全然苦じゃなくて楽しい。先日FC旅行で台湾に行った時に飛行機の中でいろんな音楽を聴いて、『テラスハウス』の曲(「We Are Never Ever Getting Back Together」)ってテイラー・スウィフトだったんだと改めて知って。アコギから始まるので、ホテルに着いてすぐに耳コピしましたね。弾くことは全て楽しいです。
――ツアーが始まるとあっという間に2019年が終わり、ファイナルは年明けです。2020年のAngeloの展望は?
ギル:オリンピックに飲まれない、負けないっ。
全員:(笑)
Karyu:去年を振り返って『RESONANCE』が完成して悩んでいた時期に比べると、今は『FAUST』で実験して新たな可能性を見出したので、2020年は気分が晴れやかというか。また次の良い作品ができるなという気持ちで向かいます!
(文・金多賀歩美)
Angelo
<プロフィール>
キリト(Vo)、KOHTA(B)、TAKEO(Dr)の3人により結成され、2006年8月に正式デビュー。2011年8月、Karyuとギルのギタリスト2名が加入し、新生Angeloとして動き出す。同年10月、5人での初のアルバム『BABEL』をリリース。その後もリリース、ライブ活動を精力的に展開し、2015年にはパシフィコ横浜公演を成功させた。2016年に結成10周年を迎え、TOKYO DOME CITY HALLにてアニバーサリー公演を開催。2019年11月9日より最新作『FAUST』を引っ提げた全国ツアーがスタート、2020年2月24日にはLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にてキリトのバースデーライブ開催が決定している。
■オフィシャルサイト
http://angeloweb.jp
【リリース情報】
『FAUST』
2019年11月6日(水)発売
(発売元:ブロウグロウ/販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ)
【収録曲】
[CD](※初回限定盤、通常盤共通)
01. A MONOLOGUE BY MEPHISTO
02. ファウスト
03. HYBRID CENTURY
04. THE SELECTED NEW AGE
05. JIHAD
06. RITUAL
07. 止まない雪
08. BUTTERFLY EFFECT
09. SCENE
10. STOP THE TIME , YOU ARE BEAUTIFUL
[初回限定盤DVD]
「A MONOLOGUE BY MEPHISTO」Music Video+メイキング映像
【ライブ情報】
●Angelo Tour 2019-2020「THE CONTRACT DEADLINE」
2019年
11月9日(土)CLUB CITTA’川崎
11月16日(土)TSUTAYA O-EAST
11月21日(木)新宿BLAZE
11月22日(金)新宿BLAZE
11月30日(土)umeda TRAD
12月7日(土)YOKOHAMA Bay Hall
12月8日(日)YOKOHAMA Bay Hall
12月14日(土)札幌 PENNY LANE 24
12月19日(木)名古屋ボトムライン
12月20日(金)広島CLUB QUATTRO
12月22日(日)福岡DRUM LOGOS
12月25日(水)TSUTAYA O-EAST(※FC限定)
12月28日(土)仙台 Rensa
2020年
1月4日(土)マイナビBLITZ赤坂
1月5日(日)マイナビBLITZ赤坂
●Angelo LIVE at LINE「A CONNECTED FIELD」
2020年2月24日(月・祝)LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)