LM.C

LM.C

リリースするごとに、新たな驚きを届けてくれるLM.Cが、待望のミニアルバムをリリース! 今回、彼らが極めた音楽の魅力に迫る!

ビクターエンタテインメントへの移籍第1弾作品となる今回のミニアルバム、その名も『PERFECT FANTASY』。昨年12月にリリースされた最新シングル『My Favorite Monster』で存分に見せつけたEDM(Electronic Dance Music)要素を含みつつ、彼らの幅広い音楽性に新たな展開を見せた今回の作品。その制作エピソードから、同名のツアーへの意気込みまで、近すぎず遠すぎない距離感が心地良い二人のスペシャルインタビューをお届け!

◆『PERFECT FANTASY』はすごく鮮やかな感じ(maya)

――今回のアルバムタイトル、これぞLM.C!という感じですね。

maya:まさにその通りです。前回までのアルバムもそうなんですけど、タイトルはとにかく“LM.Cを表すもの”になっています。前回のオリジナルアルバム『STRONG POP』の時に特に強く思ったんですけど、自然にその瞬間のLM.Cを表すキャッチコピーのようなものが出てきて。無理してひねり出しているわけじゃなく、LM.Cってものがあるからそれに呼ばれている気がしますね。

――今回のタイトルも自然に出てきたんですね。

maya:フレーズや響きが好みってこともあるし、“FANTASY”って言葉を最近のシングルでも使っていたので、そこからの自然な流れですね。今回のタイトル自体は1年くらい前に掲げて、Aijiさんに伝えました。

Aiji:その時からアルバムの制作はしていたんですよ。

――そんなに前から!

maya:遡ること1年以上です(笑)。

Aiji:2012年の夏に、前作のシングルとか、まとめて5曲くらいレコーディングしたんです。今回のアルバム作業はその辺りからスタートしたんですけど、その頃はまだフルアルバムを作るつもりで作業していたから、タイトルが決まったり、ミニにすることが決まったことで、イメージも含めてよりブラッシュアップできた気がします。

――イメージという言葉が出ましたが、タイトルの“FANTASY”という言葉にどんなイメージを持っていますか?

Aiji:俺の場合、タイトルに関しては完全に受け身なんで、語感とかも含めて『PERFECT FANTASY』以外の何者でもないです。あと、割と幻想的な部分を思い浮かべる言葉ですけど、あくまでも現実ありきで、現実があるからこそ、幻想的なことを考えるのかなと。

――今回の歌詞は、かなり現実の要素がありますよね。これまでの歌詞の、ローレライ(「人魚の涙」)や、ヴァンパイア(「…with VAMPIRE」)や、ハリーとホリー(「Haunted House make a Secret」)のようなファンタジックな要素を想像していたので、意外でした。

maya:結果そうなりましたね。そこも特に意図してやったわけではないんです。アルバムタイトルは割と最初の頃からあったので、自分なりの『PERFECT FANTASY』ってタイトルに沿ったものにしてきたんだと思います。

――mayaさんは今回のタイトルにどんなイメージを持っていますか?

maya:それぞれの言葉のイメージは、表記の仕方とかで空気や温度が変わると思うんですよ。アルファベットなのか、カタカナなのか、平仮名なのか。フォントによっても変わるし。そういった意味では今回のアルファベットでの『PERFECT FANTASY』のイメージは現実感というか、すごく鮮やかな感じ。カタカナで表記した時に感じる、いわゆるSFみたいな印象はあまりないんです。完成して、歌詞がいわゆるファンタジックなものにならなかったっていうのは、自分のファンタジーに対するそんな思いがあるからなのかなと。

――フォントのことまで考えていたとは…!

maya:それによってイメージが変わると思うんですよ。だから、歌詞とか空想するときは、そういうところから入ります。基本的に歌詞は全部PCで書くから、書く時のフォントを変えたり。気持ちとかテンションの問題ですけどね。

Aiji:そういうのって大事ですよ。デザインする時もそうですけど、漠然としたイメージをヴィジュアル化するとか、言葉に置き換える時も同じなんじゃないかと思うんです。今回のジャケット写真のフォントも4個くらいある中から悩んで、結果これにしました。

――曲を作るときも映像やイメージは重要ですか?

Aiji:はい。映像的な画からメロディを考えていたり、アレンジをどうしようかなっていう時に映像的に考えていたり。自分の周りにもそういう人が多いですね。ギタリストだからかな。アレンジの時は特にです。

◆また一つ武器を手にしたような気持ち(Aiji)

――今回のアルバムは、先のシングル『My Favorite Monster』の印象もあって、ダンサブルな1枚を想像していたので、1曲目の「Neo Fantasia」がシンフォニックかつ壮大で驚きました。

Aiji:“PERFECT FANTASY”って言葉をmayaから聞いたときにこういう曲作ろうって思ったのが「Neo Fantasia」なんです。映画のオープニングみたいにしたくて。

――アルバムをリピートして聴いたんですが、「Neo Fantasia」はラストの「DIVE TO FANTASY」から連続して聴いても違和感がないですよね。

Aiji:あ、その聴き方は正解です! そういう風に作ってます! 全て計算通りで!

――…何か怪しい(笑)。

Aiji:すいません、そこは棚ボタっす(笑)。ただ、インストは他の曲が揃った最後に作ることが多いので、アルバムのトーンとキーの感じは何となく意識しているんだと思います。2曲目に繋がる感じとか、最後の曲からの雰囲気とか。

――確かにアルバム1枚を通してリンク感がありました。

Aiji:そうですね。今回、曲数が少ない分、無駄は1個もないです。良くも悪くもフルアルバムって長尺だから、アーティストによっては「これ、いらないんじゃないかな」って曲が入っていたりもしますけど、そういうのは1個もない。ミニアルバムってことで、よりディープになっても最後までバーッと聴けるような、濃い作品を目指しました。

――ところで、今回の作品は、EDMというジャンルで括ってしまって良いのでしょうか。

Aiji:うーん、ジャンル的には結構バラバラだし、何をもってEDMっていうかってところもあると思うんですよ。歌って踊れればEDMなのかい?って言うね。「My Favorite Monster」とか「Chameleon Dance」は、わかりやすくEDM感があるから、そういう風にとらえてもらってもいいですし。でも、自分たち的には、いろいろ揃えた感じなので、今回EDMを全面に押し出しましたと、自分では言い切りたくないです。それは聴き手に任せたいなと思いますね。

――EDMが今後のLM.Cの音楽の方向性というわけではないんですね。

Aiji:そういうのは考えていないですね。これまでもR&B的な楽曲とか、めっちゃロックな楽曲とか、テクノもやったし。まだどこに行くかはわからないけど、今回はこういう世界観でやりきってみましたってことです。

――やりきった感があるというのはすごいですね。

Aiji:そうですね。また一つ武器を手にしたような気持ちです。またいつかここに戻ってくることもできるし、また違う表現のフィールドに行くこともできる。俺らにとってあんまり楽曲のジャンルって関係ないんですよね。

――でも、どのジャンルでも、毎回ちゃんとLM.Cの音楽になっていますよね。

Aiji:うん。前回のアルバム『STRONG POP』を作って、どこにでも行けるなって自信というか、LM.Cのブランディングが完成された自覚はありました。だから今回の作品で振り切れたんです。ある種、無敵状態かな。自分たちらしさのあるLM.Cの作品を作るって事では超プロフェッショナルですからね(笑)。

――今回、作曲はお二人でそれぞれ担当されたんですよね。

maya:8曲あるのでちょうど半分ずつですね。

――以前、レコーディングについて「シングルはA面になるかB面になるかもわからない状態でとりあえずどんどん録る」と言っていましたが今回は?

Aiji:今回もそのパターンです。フルアルバムを出そうと思って作っていたので、今回は録った中から『PERFECT FANTASY』に合うものを選んだ感じ。曲順はちょっと悩んだりしましたけど、最終的に、これしかないんじゃないかというところに落とし込めました。まぁ、悩んだと言っても、mayaとの会話は200文字くらいでしたけど(笑)。

――簡潔ですね(笑)。レコーディングはいかがでした?

maya:もう7年もやっているので、大丈夫でしたね。思い出すのは「DOUBLE DRAGON」ですかね…ってかなり遡るな(笑)。この曲はツアー中に録っていたんですけど、大変な周期の日に当たっちゃって。

――大変な周期の日?

maya:基本的に喉は弱くないんですけど、ツアー中、ごくたまに、ちょっと弱っている時があるんです。「DOUBLE DRAGON」のレコーディングの日がちょうどその日で(笑)。何でこの日にレコーディング入ってんのかなと思いました。そんな急ぐことねーのにって。

Aiji:仕上げてったんだよ(笑)。

maya:今か!と思いましたね(笑)。結果的に大丈夫でしたけど。あと今回、「Chameleon Dance」と「禁じられた宇宙。」は自宅で歌録りをしました。

――やってみたご感想は?

maya:楽しいっすね。これまでも仮歌とかコーラスは家で録っていたので雰囲気はわかるんですけど、気持ちとしてちゃんと向きあうのは初めてだったので。と言ってもまだ2曲しかやっていないから、この経験は次に生きてくるなと。

――今後も自宅で録りたいですか?

maya:録り続けたいですね。要は選択肢が増えたってだけなんですよ。いつかまた馴染みのレコーディングエンジニアの人とやりたいなと思うかもしれないし。選択肢があるっていうのは良いことだなと。

Aiji:自分も基本的には自宅スタジオでの宅録なので、外のスタジオには行かないですね。

――ということは、今回のレコーディングも別々の作業だったんですか。

Aiji:ずっとっすね。

maya:なおさらっすね。

Aiji:今回、1度も顔合わせてないですから(笑)。

maya:「たまには顔出そうかなー」ってことにならないんですよね(笑)。

Aiji:作業的には、会った方が100%早いんですよ。特にmayaの曲をアレンジするときは。でも、お互いの家が歩いて3分の距離にあるのに、いちいちデータのやり取りをして、メールで済ますっていう(笑)。

――そんなにご近所なら、会いましょうよ(笑)。

maya:もうNYと日本でも変わらないやり取りですよね。

Aiji:そこをあえてデータでやり取りするっていうのが、今風な感じだね(笑)。