メリー 2MAN TOUR「狂った夏」開催記念スペシャル対談第2弾:ガラ、テツ(メリー) × 眞呼、aie(deadman)
6月23日からスタートするメリー 2MAN TOUR「狂った夏」。東名阪を舞台に行われるツアーに先駆け、Vifではスペシャル対談企画を実施! 第2弾は、主催者であるメリーからガラ(Vo)とテツ(B)、そして2公演を共にするdeadmanの眞呼(Vo)、aie(G)が登場。旧知の仲である両バンドのツーマンライブは、4人にとっても格別な思いがあるようだ。出会いから時を経た今なお刺激を与えあう互いの存在の大きさ、そしてメリーとdeadmanだからこそ見せられるライブへの期待感を熱量たっぷりに語ってくれた。
deadmanは同じこの世代の中で全く違う世界観、唯一無二の存在
すでに関係性の深い4人ですが、改めてお互いにどんな印象をもっているのか聞かせてください。
ガラ:僕らがメリーを結成した時に、deadmanはすでに活動されていたんですが、今まで僕らが見てきたヴィジュアル系のバンドとは全く違っていて。バンド的にもちょっと先輩なんですけど、同期というか、僕は勝手にライバルとして見ていましたね。deadmanは同じこの世代の中で、全く違う世界観、唯一無二という言葉が当てはまるようなバンドだったので、個人的には意識しまくっていました。眞呼さんに対しては特に。
眞呼さんに対して、どういうところを意識していたんですか?
ガラ:いろんなヴィジュアル系の中で、眞呼さんの歌い方とか、ステージングもそうなんですが、やっぱり今まで見てきたそれとは違っていたので。僕らも世界観的には少し近かったのかもしれないですけど、こんな世界があるのか!?という。ライブを観ていてもすごく惹かれるものがあったし、メリーが活動していく上で絶対に避けて通れない道だなという。deadmanに対してもそうですし、特に眞呼さんっていう存在は僕の中でめちゃくちゃ大きかったですね。
そんな眞呼さんから見た、メリーやガラさんの印象はどんなものでしたか?
眞呼:多分、メリーが初めてステージにあがったところを観ているんですよね。
aie:そうそう。その頃メリーはシークレットで動いていて、昔のO-Eastかどこかでやってた時に、メリーがシークレットで出たんですよ。
眞呼:その頃はdeadmanの音楽性もまだ試行錯誤の段階だったような気がするんです。私的にも観せ方とかを今後どうしていこうかと考えている時にメリーが現れて、衝撃を受けたんですよ。すごくインパクトがあるなって。歌も、ちょっと日本歌謡的な感じの曲をやっていたので、カッコいいなと思って。私もガラさんやメリーを観た時に、自分自身もこれじゃいけないなと思ったんです。だからすごく影響を受けました。
お互いに刺激し合っていたんですね。
眞呼:そうですね。こういうやり方もあるんじゃないかというふうに、自分も模索するきっかけをもらえたという感じです。
aieさんとガラさんとの出会いはいつ頃ですか?
aie:deadmanよりもっと前ですよ。初めて会ったのが98年ぐらい。お互いに別のバンドをやっていて、大佑(蜉蝣/the studs)とか、Lamielの維那さんとか、FatimaのHitomiくんとか、あの辺で集まって遊んだりしていましたね。
ガラ:初めてdeadmanを観に行ったのは、渋谷のクラブクアトロで、deadmanとMUCCが対バンしていた時かな。曲の世界観もそうですけど、パフォーマンスも見た目もすごかった。眞呼さんは独特なオーラをまとっていて人間離れしてるし、それに反してaieくんはめちゃくちゃハッピーな人なので(笑)、そのギャップもありましたね。
テツさんは名古屋が地元ということもあり、眞呼さんとaieさんとは近かったんですかね。
テツ:そうですね。近いような…近かったです(笑)。
眞呼:テツさんとは割とよくお会いしていましたね。街に一緒に行ったりとか、ライブ観に行ったりとか。でもメリーになってからは全然遊んでくれなくなっちゃって。
ガラ:あー、テツさん、そういうとこありますよね。
テツ:間柄で言うと、ずっと友達みたいな感じだから会わなくても気に掛かる二人という感じですね。ずっと面白いことをやっているな、さすがだなって、作品が出るたびに思います。
メリーとdeadmanは出会った時からお互いに刺激を受けて、その刺激はそれぞれにどんな影響を与えたのでしょうか?
ガラ:それからは眞呼さんのことをライブや雑誌で見て、こういうメイクできたのかとか、こういう音源なんだってチェックしていましたし、あえて自分はそこにいかないように意識していたところもあります。眞呼さんって海外のホラー映画の主人公と言いますか、なんか狂気じみているところが魅力的だと思っていて。たとえばチャッキーとか、ジェイソンとかゾンビ的なイメージがあるんですけど、僕は日本のホラーというか『あなたの知らない世界』というか。
大林宣彦監督の映画みたいな。
ガラ:そうそう。ホラーだけどちょっとクスッと笑えるような感じで。一時期からすごく意識したので、あんまり交わらなくなったんですよ。その状態が長かったんですけど、最近また眞呼さんとお会いする機会が増えて。僕的に良いのか悪いのかわからないんですけど、眞呼さんと話していると、何か引き込まれちゃうんですよ。カウンセラーみたいに個人的なことからバンドのことまでなんか相談しちゃったり、自分の思いを吐露しちゃって、ちょっとヤベーなと思っていたりするんですよね。
「カウンセラーみたい」ということは、話をした後、何か解決に導かれるのですか?
ガラ:すごくスッキリしちゃうんですよね。同じヴォーカリストとして歌い方とか、どうやってこのメロをつけたんだろうということに、しっかりと自分の答えをもっていますし。僕が見ている景色と同じものを見ているはずなんですけど、その角度とか捉え方が違うので、話をしていてもすごく刺激になる。aie君とはそういう話を一切しないので。
aie:う、うん(笑)。
ガラ:aie君は、「ガラの歌はいいよ」とか「良い声してるね」とか、そういうことは言ってくれるんですけど、眞呼さんはもっと内面的な悩みとかを話せちゃうんですよ。
眞呼:ライバル的なところがあるのに内面を見せるということは、敵に自分の考えを教えてしまうわけじゃないですか。それに共感してガラさんが思っていることを私がやっちゃう可能性だってありますよね。そんなことはやらないですけど。やっぱり敵同士でもあるので、話しづらいですよ、本来は。だって武器を晒しているようなものなので。
ガラ:それが何か晒せちゃうんですよね、眞呼さんには。
aie:ガラ君は真面目なんですよ。ガラ君と結構酔っ払ってる時に、kazumaさん(gibkiy gibkiy gibkiy)と一緒に喋っていたんですけど、ちゃんとkazumaさんの言葉を忘れないようにメモしていて(笑)。
ガラ:それだけすごい言葉をもらったんですよね。歌詞について相談してたのかな。aie君は僕にすごくはっきり言ってくれる数少ない人で、その時も「ガラの最近の歌詞つまんねーな」とか「ヴォーカルって歌詞書いてると、最後に落としどころをつけたくなるよね」って言われて。それでkazumaさんに相談したら、「俺らは解けないパズルを作ってんだからさ」って、一言ボソッと言っていて。それをすぐにメモして、今度何かのインタビューで言おうと思って(笑)。歌詞を書いているうちに、相手に何かを求めたり、自分の思いを伝えたいっていう気持ちばかり大きくなっちゃっていたんだなと学んだんです。aie君と眞呼さんって、いい距離感でいるんですよ。二人で並んでいるわけじゃなくて、間に誰かがいたりして、ちょっと離れているんですけど、話していると、この二人って考えてることが一緒なんだなって思うんです。眞呼さんが先頭を走っている時もあれば、aie君が引っ張っている時もあって、すごく良いバランスだなって。メリーにはないことなので、すごく羨ましいですね。時には真面目な話もしますし、時には眞呼さんはaie君を野放しにしているし。良い距離感でいるなという印象です。
眞呼:野放しというか(笑)、自由でいてほしいんですよ。