22年の時を経て復活し、メジャーシーンへと歩を進めるkein。独自の世界を聴き手に提示し続けるバンドの魅力に迫る
唯一無二という言葉がこれほど似合うバンドもないだろう。解散から22年、突如劇的な復活を遂げたkeinは、再始動ライブのチケットが即完売、全国ツアーも成功を収め、その勢いのままメジャーシーンという大海原へと漕ぎ出す。その最初の作品として彼らが作り上げたのは、“新生”ではなくこれまでの時間軸の“延長上”にあるというEP『PARADOXON DOLORIS』だ。5人の個性が集まり化学変化を起こしながら突き進むkeinの最新作、そしてバンドの今までとこれからについて、眞呼(Vo)と玲央(G)に話を聞いた。
keinという歪な存在をメジャーというフィールドの中で世に広めたい(玲央)
メジャーデビューおめでとうございます! keinはVif初登場ということで、まずはメンバーの皆さんの人となりを教えてください。
眞呼:私から見た玲央さんは、記憶力がめちゃくちゃいい人、ですね。私は結構忘れちゃうタイプなんですけど、玲央さんに「あれは何でしたっけ?」って聞くと、「何年何月何日こういうことがありました」と話してくれるんです。何だったら何時何分まで覚えていたりして、情報処理能力がすごい。あと、人がいいのに目が笑ってないです。
玲央:それ時々言われるんですよ(笑)。眞呼さんは昔から変わらないですね。すごくまっすぐで、その分不器用で。でもつまずくことがあっても起き上がる。多分皆さんが考えている眞呼さん像そのままですね。裏表なく、アーティスト活動に自分の等身大を一番反映している人じゃないかなと思います。
keinやdeadmanのあの世界観は、眞呼さんの素の内面が反映されているんですね。
玲央:そうですね。よくMCで良い声色で良いことを言う人がいますけど、それとは真逆です。思っていることをそのまま歌というツールで吐き出して、パフォーマンスとして表現している。その土台になるものは、普段の眞呼さんなんです。
そう考えると眞呼さんって改めてすごい人だなと。
眞呼:いやいや普通ですよ(笑)。むしろ皆を引き込むMCをしている方を見ると、いいなぁ思うんです。でも、なにぶん言えないものですから。
続いてはギターのaieさんについて…
玲央:いや、aieさんは最後にしましょう(笑)。まずはベースの攸紀君から。実のところ、僕は攸紀君が一番の天才肌なんじゃないかと思っているんです。アイデアを山ほど持っていて、いろんな角度からボールを投げてくる。てっきり右から来ると思っていたのに左から来たなんてことも結構あるんですよ。今回の新譜を作っているとき、「こういう曲があったらいいよね」という投げかけに、「承知しました」と送られてきたものが「全然違うじゃん…でもいいよね!」というものだったりして。解釈の仕方が一般の人とちょっと違って、天才肌だなと感じます。あと、弾けるまで練習する癖は昔から変わらないですね。元々彼はギタリストで、途中でベースに転向したんですけど、2000年以前は血が出ても練習する感じだったんですよ。ギターもベースもきっちり弾ける人はなかなかいないですし、プレイは習字で言う「とめ、はね」がすごくしっかりしている。音符の長さがものすごく正確で、四分音符の長さでちゃんと止めることができるんです。ベーシストってそういうところも大事なんですよ。
眞呼:一方で、ちょっとふんわりしているところもあるんですよね。普段は振らないと喋らないから、あんまりそういう面を見せないですけど。寡黙だけど、どう考えているのかは聞くとちゃんと教えてくれます。そうするとこちらも「あ、そうやって考えているんだね」とわかるので。一見すると、とっつきにくいタイプではあるんですけど、ちゃんと話してくれますし、理解もしてくれる人です。
ではドラムのSallyさんについて。再始動からの参加ですが、どんな出会いだったのでしょう?
玲央:再始動するにあたってドラマーを探さなきゃいけないという状況で、僕がaieさんに相談したんです。aieさんはいろんなタイプのドラマーを見ているから、aieさんの中のkeinのイメージ像に合う人を紹介してくれと頼んで。それで連れて来たのがSallyさんだったんですけど、僕の思い描いていた音を出してくれたんですよ。いやー、よく見つけてきたねと感心しました。
眞呼:aieさんは、違うと思ったら絶対に名前を出さないですからね。
玲央:最初にスタジオで音を合わせて、その後一緒にご飯に行ったんですけど、その場でaieさんが「Sallyちゃん、メンバーになっちゃいなよ!」って(笑)。「いいねいいね! 今日からメンバーで」「あ、はい」という流れです。
そんな軽いノリで!?
玲央:バンドをやるってそういうことですよ(笑)。一応大人なので、彼がやっている101Aのメンバーさんにちゃんと話を通したりはしましたけど、まずは一緒にやりたいのか、やりたくないのかなので。そのaieさんなんですけど、解散から再始動までの22年間、本当にいろんな経験を積んでいるんです。彼はブッ飛んでいるなんて言われていますけど、実は一番俯瞰で物事を見ているんじゃないかと思っていて。むしろ僕の方が突っ走るタイプだと思うんですよ。いろんなものを見て、浮き沈みも経験して、経験値は彼が一番豊富だと思っているし、その上であれだけバカをやれるのはすごいと思います。プレイに対する没入感もバカやってる時の表情も、どちらも彼の真実なんですよ。
眞呼:俯瞰で見ているというのは本当にそうだなと思います。aieさんは、その上でベストな話を私に振ってくれるんですよ。ただ、私は何でそうなったのかがよくわからなくて(笑)。「じゃあこうしましょう!」って言われて「なんで…?」となるので、そこに至るまでの理由が知りたいなぁと思います(笑)。
玲央:決断が早いんですよね。とにかくスピード感があって。
眞呼:そうですね。よくよく聞いてみるとその考えに「なるほどね」と思わされます。自由だけど、ちゃんとしているんですよね。一方で、誤解されやすい面もあると思うんですよ。たまにファンの子たちが、aieさんの言動について憶測でものを言うことがあるんですけど、aieさんはそんなこと一言も言ってなかったりするんです。彼は彼が思う最善のことをしているので、許していただけたらと思います。
様々な活動をしている5人で構成されるkeinですが、再結成に至るまでの流れはスムーズだったのでしょうか。
玲央:障害はなかったですね。各々の環境は絶対大事にしなきゃいけないし、何かを壊してまでやる活動ではないと思っていて。そこにはファンがいるわけじゃないですか。皆それぞれ越えてはいけない一線をちゃんと守りながら、その中で自由に遊ぶというやり方ができています。ただ最初は、各々の経験があるからこそ、これからどうなっていくんだろうというワクワクと、どうしていったらいいんだろうという迷いもありました。でも、バンドで人と人が一緒に物を作っていく過程の中で、やり方の正解は蓋を開けるまではわからないですからね。
と言いつつ、計画性のある玲央さんは先々のヴィジョンを思い描いているのでは?
玲央:復活の話をメンバーに振った時点で、年内のスケジュールはこういう感じで進めたい、という話はしていました。何月何日に情報解禁をして、アーティスト写真をいつ撮って、各々の活動がスポットで入ってくるからそこは若干修正して…とか。
綿密な計画を立てていたんですね。お二人の中でメジャーデビューは計算にあったんですか?
眞呼:思いもつかなかったです。聞いた時は驚きましたもん。私、情報が追いつかなくて絶句していたと思うんですよ(笑)。まず思ったのは、「メジャーって何ですか?」でしたからね。行ったことないから、メジャーシーンのことがわからなすぎて。
玲央:僕はメジャーデビューしたいと思っていました。それは、このkeinという歪な存在をメジャーというフィールドの中で世に広めたいと思ったからなんです。ここ10年近く、インディーズとメジャーの垣根はないという言葉が本当によく聞かれるんですけど、メジャーを経験している人間からすると、垣根はあります。ないと言う人たちはメジャーを経験したことがないか、メジャーデビューしても良い環境でやらせてもらえなかった人が多かったんですよ。僕は、まず多くの人に知ってもらえる環境にその身を置くことで、作品がどんどん広まっていくと思うんです。
そこはメジャーならではの強みですよね。
玲央:そうですね。ワンストップで完結することに満足しちゃっていいの?と思うんです。自分でスキルを身につけて、レコーディングからMV編集、アー写撮影まで全部やっているアーティストをたまに見ますけど、バンドを始めた時はいろんな人に聴いてもらいたい、見てもらいたいと思っていたはずなのに、いつしか自分たちだけで作ることを目的にしていないか?と思って。ここ最近のシーンを見ていて、箱庭で完結させようとする子がすごく増えたなという雑感があるんです。keinというバンドがこの作品でメジャーデビューすることで、メジャーに対する偏見、よりポップな方に大衆化していかなきゃいけないという概念が崩れると思います。なおかつ、人と人が集まって大きな渦を作ろうとしている感覚も伝わると思う。僕はそういう意味で、keinをメジャーのフィールドに上げたいとずっと思っていたんです。
眞呼:それで上げちゃうからすごいですよね。
玲央:いやいや(笑)。この作品で、歌詞に一切手を加えないまま「メジャーデビューしませんか」と声をかけてくれたキングレコードが一番どうかしていると思います(笑)。
眞呼:(笑)
この作品でメジャーシーンに踊り出るというのはインパクトがありますね。
玲央:まさに、世に放たれるという感じですよね。
復活前の勢いもすごかったですが、復活後も再始動ワンマンライブのチケットが追加分も含めて即完売、あっという間にメジャーデビューとトントン拍子で。
玲央:数字よりも、良いものを作りたい、良いものを残したいよねという話を、Sallyさんが加入する時にしたんです。正直、費用対効果で言ったら全然良くないバンドだと思います。メジャーの契約の時に僕が代表して話をしたんですけど、基本的に音に関するものについては目を瞑ってほしいと伝えました。僕らは音楽家でありたいから、内容に関しても極力メンバーに任せてほしい、という話をしたんです。そうしたら「もちろんですよ」と言ってくれて。
keinというバンドそのものに魅力を感じての契約だったんでしょうね。最高のスタートが切れたわけですね。
眞呼:玲央さんが、私の知らないところで色々動いてくれていたからこそだと思います。
玲央:あとは啖呵を切った以上は結果を残さないとな、というだけですね!
11月7日に恵比寿LIQUIDROOMで行われたラムフェスは、各作曲者の曲が2曲ずつというセットリストのバランスの良さに加えて、1曲目に演奏された新曲「Spiral」が前作アルバムの曲たちに何の違和感もなく溶け込んでいる印象でした。
玲央:それは良かったです! 昨今は、リリースするまで新曲をやらないというバンドもすごく増えてきたなと思っていて。keinにも音源化されていなくてライブでしか聴けない曲はあるんですけど、これは僕が学生時代にライブを観に行っていた頃と同じ感覚なんですよ。
眞呼:そうですね。ライブに行くとあの曲が聴ける!と思ってチケットを買っていましたから。
玲央:でも今は、ファンの方に楽曲を覚えてから来てもらった方が親切だろうと思うんです。音源が出るまで新曲を披露しないという、昨今の価値観をひっくり返したいという気持ちもあって、あえて1曲目に「Spiral」を持ってきました。これからもそれを続けていくと思います。それでウケなかったらウケなかったで、僕らの力がそれまでだったというだけですから。
これだけのキャリアのある方から、そういう殊勝な言葉が聞けるとは。
玲央:いやいや、多分眞呼さんも同じ感覚だと思うんですけど、僕らは自分たちが経験したことのある良かったことを残していきたいんですよね。今の風潮に合わせる必要はなくて、なんなら風潮を作っていきたいと思っています。
眞呼:昔、毎月ライブをやっているバンドがいたんですけど、音源は出さないんですよ。でもその曲が聴きたいから、ライブに行っていましたね。当時は音源化がなかなか難しい時代でしたし、それが普通だったというか。
玲央:当時はプレスやレコーディング費用が今の3倍くらいしましたからね。インターネットのない時代、バンドマンなんて世の中を知らないだろうってふっかけられていたんですよ。
眞呼:閉鎖的な村みたいなものですよ(笑)。だから音源を作りたいけど作れないという子が本当に多かったんです。
そうなると必然的にライブの比重が大きくなりますね。
玲央:そうですね。でも、その時代を経験している人たちが、今デビュー30周年とかやっているわけじゃないですか。皆そこに気づいて!と思っちゃいますね。
眞呼:その頃の音源は、テープだからカピカピの音だったりするんですけど、それが欲しくて買うんですよ。でもライブで聴いた音の感じではないから、結局またライブに行っちゃう。そういう感じが良かったなと思います。
前作アルバム『破戒と想像』では、解散前の音源化されていなかった曲たちが一気に音源化されたわけですが、曲の並びが2000年6月に行われた「気管支カニューレと自失願望」(OSAKA MUSE)のセットリストに似ているという点も、ファンの方々にはたまらない作品になったのではないでしょうか。
玲央:よくご存じで。『破戒と想像』は、2000年以前の楽曲で皆が聴きたかったものを一度形にして、そこで一区切りをつけて次に進むための作品という捉え方ですね。
今作からは、いわゆる“新生kein”と捉えていいのでしょうか。
玲央:“新生”というより“延長上”ですね。2000年に解散したバンドがもし続いていたら、この作品をこのタイミングで出しているだろうという感じです。なので、ラムフェスで違和感がなかったというのは、多分そういうことだと思うんですよ。今回、最初は音源化されていない既存曲と新曲を組み合わせて、交じり合う感じにするかという話も出ていたんですけど、途中から全部書き下ろしにする方向にシフトしたんです。そこからメンバーの皆さんに「原曲を持ってきてください」と言ったらバンバン送られてきて、すごい才能の塊だなぁと感心しました。
以前は1曲の製作に1ヵ月かかったこともあったそうですが、今回はどのくらいの期間で作られたのでしょうか。
玲央:締め切り前に既に10曲は超えていましたよね。
眞呼:情報をまとめるツールで、簡単にできるようになったからだと思うんです。想像していることをすぐに音に出せるというか。昔はそれができなかったから、すごく時間がかかったんじゃないかなと思いますね。
玲央:あと各々が経験を積んで、スピード感は比較にならないほど上がっているし、こういうことがしたいという考えをちゃんと音で伝えられるようになっていますからね。