SCREW

SCREW

新生SCREWが放つ連作コンセプトミニアルバム第2弾作品『覚醒』。
深い眠りから目覚めたSCREWが新たな作品で描いたものとは――

4人体制になり、新たな道を歩き始めたSCREW。今年4月にリリースしたコンセプトミニアルバム第1弾『昏睡』には、「彼ら自身の通ってきた道」だというリアルな心境が描かれた。その作品を経て、世に放たれる『覚醒』。「白と光」をテーマとしたジャケット写真が彩る今回の作品には、昏睡から目覚め、新たな自分へと生まれ変わるという決意がにじむ。この2作品の凝縮した世界を見せてくれるであろうツアー「昏睡性覚醒症」、そして未来への思いを、4人にじっくりと語ってもらった。

◆バンドのヴォーカルとしての自分の内面を目覚めさせたい(鋲)

――前回の『昏睡』のインタビューから今まではどんな時期でしたか?

ジン:イベントツアー(ZEAL LINK TOUR2015)をやりながら、『覚醒』の制作をしていました。スケジュールは結構カツカツでしたね。

鋲:制作は家で時間をかけてというより、イベントツアーと並行してやりました。

――先日、東名阪で『覚醒』のPRE-RELEASE LIVEが行われて、リリースよりも一足早く『覚醒』の曲が披露されましたね。

鋲:やるまでは不安しかなかったです。それなりの手応えを感じたので、やってよかったなとは思いましたけど。セットリストは『覚醒』の通常盤の曲順+盛り上がる曲で構成しました。

和己:リリース前にこういう形で聴かせるのは初めての試みなんですけど、楽しかったですよ。でも、ファンの子たちは、MVを観たり、サビだけの試聴をしているとはいえ、サビを聴くまでは何の曲かわからないだろうなと思いながらライブをやっていました(笑)。

――難易度が高いですね(笑)。とは言え、全く先入観がない状態で、リリース前の曲をライブで聴けるというのは貴重な機会です。

鋲:いち早く体感できるのを得と見るか、ワンマンツアーのドキドキワクワクがなくなる損と見るか…人それぞれですけどね(笑)。こういう試みを通じて、挑戦し続けているバンドってことを感じてもらえたらいいなと思います。

――ところで、ミニアルバム『昏睡』と『覚醒』は対になった作品なんでしょうか。

和己:いや、連作ですね。一つのフルアルバムになるような感じになればと思って。結果的にフルアルバムみたいな作品になりましたが、『昏睡』と『覚醒』は別物だと捉えてもらった方がいいです。『昏睡』が終わったからこそ『覚醒』ができたと思います。今回の収録曲で、ジンの曲は『昏睡』の時から持ってきたものもあるんですけど、僕は、自分の中の“覚醒”というテーマでやりたいことだったり、こういうことをやったら覚醒につながるんじゃないか、ということを考えながら改めて曲を作りました。なので奏法も、曲調も、メロディのつけ方も今までと変えています。

――『覚醒』だから入っているものがあるんですね。

和己:そうです。『昏睡』を経た上で、このキーワードがあったから作りやすかったんだと思います。『昏睡』に「REMEMBER ME」があったから、「RAY OF LIGHT IN THE DARKNESS」ができたし。

ジン:僕は、『昏睡』を作っている段階で『覚醒』がどうなるかは見えていなかったんです。『昏睡』ができてから『覚醒』の制作に入ったんですけど、個人的には、『覚醒』というタイトルの意味するものは何なのか、『昏睡』の時よりも悩みました。手探りでしたね。でも結果的に、タイトルにあるような目覚めた感じというか、いろんな方面でポジティブな楽曲ができたと思います。『昏睡』を踏まえて『覚醒』とはどういうものなのかを考えた時に、僕の中では今までライブのことを考えて曲を作ろうというプライオリティがあったので、そこを変化させようと思いました。今回僕が作った3曲(「OVER THE HORIZON」、「ANESTHESIA」、「NO PAIN, NO GAIN」(※通常盤のみ収録))は、割とストーリー性のある感じになっています。もちろんライブを意識した曲もありますけど、ストーリー性がある中で未来感や、希望がある感じを出そうと思ったので、先が見えるように意識して作りました。

マナブ:自分は“覚醒”というテーマが、自分がどういうギターを弾いていきたいか考えるきっかけになりました。ツインギターにおけるギターの役割は何なのかを改めて自分なりに考えたというか。『昏睡』の時より、自分のやっていきたいことを少しずつ差し込んでいった感はあります。

――『昏睡』では「ANITYA」で和己さんと長めのギターソロでのハモリがありましたが、今回はギター隊で一つのことをやろうという試みはありましたか?

マナブ:「OVER THE HORIZON」のソロですね。「ANYTIA」の流れというわけではないですが、しばらくこういうツインで行こうと考えています。

和己:今回は連作ということで、『昏睡』『覚醒』のどちらにもそういう感じを入れたいなと。元々、せっかく弦楽器が二人いるので、ソロも二人で絡めたような感じにしたいねと話していて。弦楽器が主張できる場所だし、一人でソロを弾くより面白さがあります。

――前回は、楽曲よりも主に歌詞でコンセプトを表現していましたが、今回はいかがですか?

鋲:今回、特に和己の曲は、曲自体に『覚醒』を感じました。言葉から曲を作っているんだろうなと。だからすごく気持ちが通じ合ったと思ったし、言葉のハマりもいいんです。温度が合っているので、強気にいけましたね。リード曲ではないですが、そういう曲が1、2曲目という大事なポジションに来たので、そこだけ聴いても『覚醒』がすごく伝わると思います。曲の制作にはいろんな方法があるけど、一番しっくりきて気持ちが良いのは、タイトルを出して、それに合った音があって、それに言葉をのせていくっていうことなんです。それが一番ブレがなく、完成した作品を聴いてもすんなり入ってくる。

――鋲さんも伝えやすくなるんですね。

鋲:そうですね。変にひねらなくていいし、綺麗な物を汚さなくていいし、穢れたものを綺麗にしなくていい。素直にタイトルの意味を書けるから、ストレートに作業ができました。これまでは割とひねくれている曲が出てくることが多くて、それはそれで面白いのでいいんですけど、それを最終的に言葉で表現する作業が大変で。今回はそれが少なかったので、ツアー中の制作でしたけど何とか間に合いました(笑)。

――良かったです(笑)。今回の歌詞を読んでいて〈自分〉という言葉が随所に見られました。これまでの作品にはあまりなかった表現ですね。

鋲:『昏睡』ではバンドの置かれた立場を表現したので、バンドの気持ちを歌っていたんです。『覚醒』ではバンドのヴォーカルとしての自分の内面を目覚めさせたいなと思ったんですけど、そうするとやっぱり自分自分!になっちゃうんですよね。今回、自分の弱さともしっかり向き合えました。そうしないと生まれ変われないと思ったから、逃げていた部分を突いていったんです。

――その作業には苦しさもありそうですが。

鋲:でも、そういう自分に飽き飽きしているし、生まれ変わらないとと思って。『覚醒』というタイトルだし、まず内面を磨こうと。基本的に『覚醒』の制作期間中はずっとポジティブだったんですよ。あんまり暗い言葉が出てこないから、歌詞が書けなくて逆に大変でしたけどね。

◆意見のぶつかり合いがあった(和己)

――1曲目の「FASCIST」は、幕開けにふさわしい楽曲ですね。

和己:1曲目以外に置く位置が見つからないくらいSEっぽい曲です。PRE-RELEASE LIVEでもこの曲で登場しました。

ジン:この曲は、後半のツーバスのレコーディングが大変でしたね。ライブだとアドレナリンが出ているので全然しんどくないんですけど、レコーディングはシビアです。

――歌詞に〈Come step into the fire〉という歌詞が出てきますが、この〈Fire〉はMVの炎にリンクしているんでしょうか。

鋲:この作品の全ての炎は『覚醒』を象徴しています。僕たち4人の燃えている心が炎になっていると感じていただけたらと思います。

――今回のリード曲である「OVER THE HORIZON」は『昏睡』のリード曲「ANYTIA」に引き続き、岡野ハジメさんがプロデュースしていますね。

マナブ:自分は今回、岡野さんに現場で手法を教えてもらいました。自分が昔聴いていた岡野さんの作品で「ここどうなっているんだろう?」っていう疑問のある部分があったんです。その部分をスタジオで「こうやってやるんだよ」って教えてもらって。「自分が聴いていた音楽の質感だ!」って思って。すごくラッキーでした。

――今回、それが活かされている部分はありますか?

マナブ:あちこちで活かしましたし、今後も活かしていきます。

和己:「OVER THE HORIZON」で結構使ってたし、他の曲でも使ってたよね。

――相当気に入ったんですね(笑)。和己さんはいかがでしたか?

和己:今回は初対面の時よりも意見のぶつかり合いがありました。

鋲:2回目だからこそ遠慮がなくなったというか、前回はそういうことがなかったんですけど、一つのものを作る上で、そういうやり取りは必要だと思いますね。今回はお互いが向き合ってやっているという感じがありました。ただ身を任せるだけじゃなくて、やり合えているなと。

――どんなことで意見のぶつかり合いがあったんですか?

鋲:「OVER THE HORIZON」のAメロ、Bメロの声にかかっているエフェクトです。普段はリード曲でエフェクトをかけないんですよ。でも、今回岡野さんの意見でエフェクトをかけてみたら、良くも悪くも目立っている分、普通じゃない感じになったのでいいかなと思っています。

和己:僕は、エフェクトなし派だったんです。表題曲でエフェクトをかけることで歌詞が見えにくくなるという懸念もあったので。でも、結果的に今の形で落ち着きました。ギターに関しては、「歌メロの後のメロディをギターで弾く感じで」って言われたくらいで、あとは気持ちよくやってくれと。これは、プリプロの前のデモ段階で、ジンが岡野さんとしっかり揉んでおいてくれたからだと思います。岡野さんからは選曲会の時から明確なアドバイスが多かったですし。

ジン:前回は質問に対して答えてもらう感じで、岡野さんと何度もやり取りをしたんです。今回はそのやり取りを踏まえて、「こういう感じですか?」という提示ができたので、やり取り自体はスムーズでしたね。でも、やり取りの期間が長かったから、僕が前のやり取りを忘れてしまって、レコーディング当日に「あれ? 僕こんなこと言ったっけ!?」ってこともありましたけど(笑)。「OVER THE HORIZON」はリード曲ですが、ただ明るくて爽やかな曲にはしたくなかったので、SCREWらしいところは狙ったつもりです。こういう楽曲のMVで炎を使うことはあんまりないと思うんですよ。そういう意味でも、いい感じに仕上がったなと思います。

――SCREWと岡野さんが一緒に楽曲に向かうと、異なる方向からの化学変化が起きますね。

ジン:そうですね。僕らがやっているものを、よりいろんな人に受け入れやすくしてもらっていると思います。

◆変態っぽさに引っ掛かりを覚えた(マナブ)

――ジンさん作曲の「ANESTHESIA」はゴリゴリした音の反面、サビの〈消えそうな感情はまだ温かい〉の部分がとても美しいので、そのギャップに驚かされました。

ジン:試聴ではサビの部分しか聴けないので、みんな、この曲をバラードだと思っていたみたいなんです。PRE-RELEASE LIVEで1曲を通して聴かせたら驚いてもらえたので、してやったり感がありますね。いい裏切りができたなと。この曲は『昏睡』で作った曲よりも、より感情が入っている気がします。

マナブ:ジン君作曲の「NO PAIN, NO GAIN」は、デモの感じだとすごくストレートな曲という印象を受けたので、ちょっと違う部分を取り入れてみようかなと思っていました。エンディングの部分で何か出したいなと。あと、ちょっと変わった曲という印象もあったんです。細かい部分を見ると変態っぽいというか…

――変態…?

マナブ:拍を食う、食わないってあるじゃないですか、そこが僕的には違和感というか、新しい印象があって新鮮でしたね。その変態っぽさに引っ掛かりを覚えて。

――和己さんは変態っぽさを感じましたか?

和己:いや、全然感じないですね…。メロディとの兼ね合いもあって、シンコペーションの置き位置もちょうどいい感じだと思ってたよ?

マナブ:僕は変わってると思ったんだ。

和己:受け取り方が違うな(笑)。この曲は結構ストレートなので、弾いていて面白かったですね。グルーヴが作りやすい曲だし、リハでも一番まとまり感がありました。僕は今回、ギターのチューニングがまた半音下がったんです。それに伴ってギターも変わって、ドロップA(※6弦ギターは3音半、5弦ギターは2音半下げるチューニング)まで対応できるようになったんですよ。「BREAK AWAY」「NO PAIN, NO GAIN」「ANESTHESIA」でドロップAにしています。「NO PAIN, NO GAIN」のイントロはリフを変えて、普段使わないような、自分の引き出しにないようなリフを持ってきたので面白かったですね。「BREAK AWAY」もそうですけど、ロックなところはすごくロックになっていて、繊細なところはすごく繊細になっています。挑戦という意味も含めていろいろやりました。

◆ディープな世界観を楽しんでもらいたい(ジン)

――冒頭でも少し話が出ましたが、和己さん作曲の「RAY OF LIGHT IN THE DARKNESS」は『昏睡』の「REMEMBER ME」とリンクしているような曲ですね。

和己:そうですね。元々「REMEMBER ME」のアンサーソングとして作ろうと思っていた曲なんです。でも途中で方向性が変わって。「REMEMBER ME」はアコギとピアノを主張する曲で、今回はバンドとオーケストラという、さらに規模が大きい曲になりました。このアイディアも、『覚醒』というイメージから出てきたんです。今回のオーケストラもベースも生なんですよ。『覚醒』を締めくくるのにふさわしい不要曲になったと思います。

――中でもヴァイオリンの旋律がとても耳に残りました。

和己:元々、ギターのタッピングとヴァイオリンの音をユニゾンで作っていたんです。どっちがどっちを弾いてるのかわからなくなるように。あと、ラストは余韻を残しつつも、潔く終わる感じなんですけど、そこはデジタルサウンドでバツバツ切ったりして。

ジン:ドラムは割と淡々としているんですけど、クラッシュシンバルで刻んでいるのでドラムだけ聴くとラウド感があるんです。でも、すごく冷たい印象で、自分が機械になったような気持ちで叩いたので不思議な感じでした。この曲は和己がドラムの割と細かいフレーズにも「こうしたい」って意見を言ってくれて。

和己:今まではジンに任せきりだったんですけど、今回は自分なりのこだわりがあって、デモの時のイメージを崩したくなかったんです。結果的に、自分の意図が反映されて、満足のいく作品になりました。

マナブ:この曲は和己のギターがストリングスと絡んでいるので、自分は歌メロと格闘しながらやりました。今回、仮メロで鋲君が歌っている音が先にあって、やりやすかったですね。ピアノで打ち込んだ音と照らし合わせてギターを弾くと、雰囲気がつかめなかったり、最終的にイメージと違ったりするんです。でも今回は歌ったものに対して弾けたので、雰囲気がつかみやすかったですね。でも制作期間中、鋲君とはずっと会ってないのに、歌だけが部屋で聴こえるっていう…(笑)。

――ちょっと不思議な感じですね(笑)。ところで、この曲の〈死んだ日々と別れよう〉という歌詞は、『覚醒』を象徴しているんでしょうか。

鋲:連作なので「覚醒」と言いつつ「昏睡」も意識してます。いろんな事を感じていたので、この一言ではまとめられないですけど、すごく希望が詰まった、過去を忘れたい強い気持ちが、気持ち悪いくらい入っています。怖いですよ。淡々とお経のようにも聴こえるし、ラストのサビは、あえて繰り返しているので呪文のようにも聴こえるし。二度と『昏睡』のような世界には戻りたくないというメッセージが詰まっています。

――完成した2枚の作品を引っ提げて、9月からツアー「昏睡性覚醒症」がスタートします。

和己:『昏睡』と『覚醒』を中心とした、タイトル通り、両方の世界を見てもらえると思います。

マナブ:この2枚はライブでも映える曲ばかりだし、4人体制になって初のワンマンツアーなので、楽しみが大きいです。

鋲:『覚醒』の完成図が見えないところから始まって、できあがってみたらすごく深い、内容のあるものになった。達成感があります。しかも、この前PRE-RELEASE LIVEでやったら、音源よりライブのほうがかっこいいなと思ったんですよ。この作品を中心に、あちこちでライブをすることで、僕たちの意気込み、なぜ解散や活休を選ばず、活動を選んだのかが伝わると思います。

ジン:内容的にはディープなものになると思うんですけど、それだけ世界観もたっぷりだと思うので、楽しんでもらいたいですね。でも構えすぎると変な意味で考え込んでしまいかねないので、意味を考えつつ、楽しみつつ、「SCREWって深いバンドになったね」って言ってくれるような、よりコアなファンがたくさん出てきてくれたらうれしいです。

(文・後藤るつ子)


ARTIST PROFILE

SCREW

<プロフィール>

鋲(Vo)、和己(G)、マナブ(G)、ジン(Dr)の4人からなるロックバンド。2006年3月に結成し、2006年4月23日、高田馬場AREAの初ワンマンライブから本格始動。2009年10月には、フィンランドでのTsukiconイベント公演を成功させ、2012年5月にはSCREW EUROPE TOUR2012『蠍-SASORI-』を行うなど、海外でも高い人気を誇る。2012年10月17日発売シングル『XANADU』で徳間ジャパンコミュニケーションズよりメジャーデビュー。2013年7月、メジャー1stアルバム『SCREW』、2014年8月、2ndアルバム『PSYCHO MONSTERS』をリリース。2015年4月にはコンセプトミニアルバム第1弾『昏睡』をリリースした。9月には「SCREW TOUR 2015 昏睡性覚醒症」をスタートさせる。

■オフィシャルサイト
http://www.pscompany.co.jp/screw/

【リリース情報】

覚醒
初回限定盤A
(CD+DVD)
TKCA-74251
¥2,870+税
amazon.co.jpで買う
覚醒
初回限定盤B
(CD+DVD)
TKCA-74252
¥2,870+税
amazon.co.jpで買う
覚醒
通常盤
(CD)
TKCA-74256
¥2,500+税
amazon.co.jpで買う

『覚醒』
2015年8月19日発売
(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
4人体制となったSCREWが放つ、『昏睡』『覚醒』の連作コンセプトミニアルバム第2弾作品。

【収録曲】
【初回限定盤A・B】
[CD]
01. FASCIST
02. BREAK AWAY
03. OVER THE HORIZON
04. ANESTHESIA
05. RAY OF LIGHT IN THE DARKNESS

【初回限定盤A】
[DVD]
01. “OVER THE HORIZON”Video Clip
02. “OVER THE HORIZON”Video Clip-鋲 Ver.-
03. “OVER THE HORIZON”Video Clip-和己 Ver.-
04. “OVER THE HORIZON”Video Clip-マナブVer.-
05. “OVER THE HORIZON”Video Clip-ジンVer.-
06. “OVER THE HORIZON”Video Clip-MAKING-

【初回限定盤B】
[DVD]
SCREW 9th Anniversary LIVE『NEVERENDING BREATH』(2015.4.19 EDGE Ikebukuro)より
01. Death’s door
02. ANITYA
03. REMEMBER ME
04. DEEP SIX
05. DIE・KILLER・DEAD

【通常盤】
[CD]
01. FASCIST
02. BREAK AWAY
03. OVER THE HORIZON
04. NO PAIN, NO GAIN ※通常盤のみに収録
05. ANESTHESIA
06. RAY OF LIGHT IN THE DARKNESS

【ライブ情報】
●SCREW TOUR 2015 昏睡性覚醒症
9月12日(土) 柏ThumbUp
9月14日(月) 仙台MACANA
9月18日(金) 札幌KRAPS HALL
9月19日(土) 札幌KRAPS HALL
9月23日(水) 新潟GOLDEN PIGS BLACK STAGE
9月26日(土) 渋谷TAKE OFF 7
9月27日(日) 渋谷TAKE OFF 7
10月03日(土) 新横浜NEW SIDE BEACH!!
10月04日(日) 渋谷REX
10月10日(土) 名古屋ell. FITS ALL
10月13日(火) 金沢AZ
10月17日(土) OSAKA MUSE
10月19日(月) 岡山IMAGE
10月21日(水) 米子laughs
10月24日(土) 福岡DRUM SON
10月25日(日) 熊本DRUM Be-9 V2

[TOUR FINAL]
11月22日(日) 新宿ReNY

<料金>
■TOUR:Standing 前売 ¥4,300(税込) 当日 ¥4,800(税込) / Drink代別
■FINAL:Standing前売 ¥4,800(税込) 当日 ¥5,300(税込) / Drink代別

<一般発売日>
■TOUR:発売中
■FINAL:9月26日(土)

【総合問合せ】
Zeppライブ 03-5575-5170(平日13:00~17:00)